詰将棋おもちゃ箱 − おもちゃ箱掲示板 おもちゃ箱掲示板 2001年ログ |
詰将棋おもちゃ箱 |
2001年 12月 |
re:囲碁パズル本 投稿者:浦壁 投稿日:12月31日(月)14時01分00秒 国会図書館の検索してみたところ 図解囲碁パズル/瀬越憲作/日本文芸社/1975 図解囲碁パズル/瀬越憲作/日本文芸社/1968 がありましたが時代が合わないですね。 こっちにもなにかあったような記憶があります?面白い詰碁(1手詰碁等)だけだったか? あと、怪しいのは「囲碁」の別冊か付録ですか。といっても昔の詰碁集からシチョウのあるも のを抜き出したものだけだったかも。 また、昔の「囲碁クラブ」の碁楽室とかいうコラムにも、いろいろ不思議なことが書いてあり ました。高木さん(だったかな?)の詰将棋が載ったりしたことも。 re:新年号85ページ 投稿者:あんこう 投稿日:12月30日(日)23時51分42秒 HYO牛TAN党さん、さっそくの賛成票ありがとうございます (^^) 新年号85ページ 投稿者:HYO牛TAN党 投稿日:12月30日(日)18時26分53秒 安江さん、じゃなかった栗山さんの横道に賛成です。 re:囲碁パズル本 投稿者:TETSU 投稿日:12月29日(土)22時42分34秒 50年以上前の本ということは、別な本ですね。 曲シチョウが10作以上とは、私も見てみたい。 どなたか、ご存知の方・・・ 囲碁パズル本 投稿者:ayu 投稿日:12月29日(土)18時10分50秒 TETSUさん、ありがとうございました。 今度国会図書館に行ったときにでも見てみましょう。 ただ、私が持っていた本は叔父が若いときに大阪の古本屋で買ったものとのことですから、少なくと も50年前には古本だったと思われます。 盤面をいっぱいに使った「曲シチョウ」だけでも10作以上は載っていたと記憶しています。 囲碁パズル本 投稿者:TETSU 投稿日:12月28日(金)22時34分42秒 囲碁のパズルの本、見つかりました。 「図解 囲碁クイズ」藤沢秀行編 日本文芸社 昭和43年1月 もう一つの 「頭の体操 碁石クイズ・ゲーム」坂田吾朗著 土屋書店 昭和50年3月 は、連珠関係が中心の本でした。 re:「光芒」 投稿者:TETSU 投稿日:12月25日(火)21時34分38秒 「光芒」、花沢さんからの素敵なクリスマスプレゼントでした。 お忙しいようですが、また花沢さんならではのユニークな作品をみたいものです。 囲碁のパズルの本は、囲碁・・と碁石・・という書名の2冊が記憶にあります。 今手元になくて確認できませんが、多分、このどちらかでしょう。 先日八重洲ブックセンターに行ったら「2001年囲碁関係書カタログ」というパンフレットが ありましたが、これには2冊とも載っていなかったので、両方共絶版でしょうか。 「光芒 投稿者:ayu 投稿日:12月25日(火)00時32分02秒 花沢さんの「光芒」感激しました。 花沢さんは長いこと連絡が途絶えていたので、ぜひ書き込みをお願いしたいですね。 父が持っていた古い囲碁パズル本どなたかご存じないでしょうか。もう手許にないのですが、白の包 囲網から黒が脱出するもの(黒2手打ち、白1手打ち)や、シチョウの曲詰などがいっぱい載ってい た珍本だったのですが。 Re:柿木将棋Y 投稿者:TETSU 投稿日:12月18日(火)23時39分52秒 柿木将棋VIのマニュアルによると、動作環境は次のように記載されています。 OS: Windows95/98/Me/NT4.0/2000/XP CPU: Pentium(クロック166MHz以上を推奨) 本体メモリ: 64Mバイト以上 空きHD容量:100Mバイト以上 ただし、詰将棋の解答能力はCPUの能力とメモリの大きさで相当変わります。 下記の柿木将棋VIの補足説明にいくつかの問題の解答時間の例がでていますので、 ご参照ください。 http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/kakinoki6hosoku.htm Re:柿木将棋Y 投稿者:H.M. 投稿日:12月18日(火)23時08分59秒 ちょっと質問です。 今度の柿木将棋Y、CPUとメモリーの推奨スペックはどれくらいですか? 私のマシン、今の柿木Xでいっぱいいっぱいだから、場合によっては買い換えようかなと思 ってますので。 re:柿木将棋Y 投稿者:TETSU 投稿日:12月15日(土)20時25分07秒 柿木さんの詰将棋データベースは手順検索や指定した手順の回数を調べることもできるの で、くるくるの作品を探したり記録を調べたり、お世話になってます。 柿木将棋Y 投稿者:こんさん 投稿日:12月15日(土)18時28分09秒 今日、柿木将棋Yを買ってきました。 新しく詰将棋データーベースの機能が出来ました。 その中の詰将棋情報の作者のディフォルト値(三名)に 加藤さんと橋本さんの名前をみつけ思わずニンマリ。 Re: 裸玉の検証 投稿者:桑田倫彦 投稿日:12月14日(金)12時23分44秒 岡村さん > 18玉飛角2銀2桂香 については「こりゃ×だよなあ (^^;;」と自身思っていましたが、 私も解答を見て,×だけどこの収束では仕方ないかという感じがしてました. 処理速度の向上か,アルゴリズムの進歩か,はたまた岡村さんの裸玉にかける執念か,小山 リストのうち2つについて最小でないことが示されたのは評価しなければならないと思いま す. Re:裸玉の検証 投稿者:TETSU 投稿日:12月12日(水)07時50分48秒 >「準完全作?リスト」が増えていますね。 そういえば更新記録に、「準完全作?リスト」の新設を入れるのを忘れていました。 追加します。 re:衝立将棋のばか詰 投稿者:TETSU 投稿日:12月12日(水)07時48分27秒 ルールの決め方の問題なので、 1)ルールとしての簡明さ 2)おもしろい作品の作れる可能性 などを基準にして判断すればよいと思います。 Re:裸玉の検証 投稿者:岡村孝雄 投稿日:12月12日(水)05時01分20秒 帰宅してアクセスしてみると、もの凄い珍瓏に続いて「裸玉の検証を更新」の文字が! リストの更新だけでも加藤さんにお手数をお掛けしたものと思いますが、さらに詳細手順の 掲載や Kifu for Java の図面・手順を作っていただいたことなどまで、いろいろとありがと うございました。m(__)m 「準完全作?リスト」が増えていますね。看寿や北原氏・小沢氏の作がこのリストに入って いるのも、解いた経験から同感です。18玉飛角2銀2桂香 については「こりゃ×だよなあ (^^;;」と自身思っていましたが、ここに加えていただいて幸甚です。 11玉の最小持駒もいつの間にか163局を数えるまでになりましたが、さらなる最小持駒はある のか、完不完不明の作の結果はどうなのか、改めて気になるところですね。 re:衝立将棋のばか詰 投稿者:acceleration 投稿日:12月 9日(日)20時47分48秒 >ルールの決め方次第ですが、 確かにそうですね。 もし仮に、覆面駒の場合と同じように、 情報のない部分は受け方の配置が本当に定まっていない(単に「分からない」のでなく。前回 の言い方はよくなかったです)、 とすると、たとえば、 攻方:14王;玉方:12玉、31香、32歩;持駒:金、歩 というばか詰が、 13歩、(−)、12金ではダメで、 13歩、(−)、21金x12金まで3手 という手順になるんじゃないか、というのが疑問なんです。 つまり、いきなり12金では22玉の場合詰んでいないから詰みではない、 そこで玉位置確認をする訳ですが、 11金は22玉のとき王手でないので指せない。だから21金。 (ちなみに22金はチョンボでも5手詰になります) ・・・という話なのですが・・・。 仮にそうだとして、それで何かおもしろいことができるという話ではないんですが、 どうも気になって・・・(^^ゞ マニアックな話ですみませんでしたm(__)m re:人事じゃないですよぉ 投稿者:TETSU 投稿日:12月 9日(日)09時16分27秒 >と思って、TETSUさんと首教授に、助さん格さんをやってもらう予定なんです。 おっと、そうきましたか。私はサクラかと思っていましたが・・・ (^^; re:衝立将棋のばか詰 投稿者:TETSU 投稿日:12月 9日(日)09時10分00秒 ルールの決め方次第ですが、最短手順が一通りしかなければ受け方の応手は決まってしまう ので、普通のばか詰と同じになると思います。 人事じゃないですよぉ 投稿者:サブプロデューサー 投稿日:12月 9日(日)02時09分20秒 >これはすごい。全国大会でもきっと初めてですね。 >しかし、お客がみんな詰キストでは、大道棋屋さん、やりにくいだろうなあ (^^; と思って、TETSUさんと首教授に、助さん格さんをやってもらう予定なんです。 まだ時間はありますので、解答強豪の首をとれる作品の準備をお願いします。 景品等はこちらで豪華な物を用意します。 勿論参加者は失敗しても無料ですので、安心して挑戦できます。お楽しみに。 ただし挑戦の前に、お名前のカードをいただく事にする計画です。 えっ?それをどうするかって? へへへ・・・。 衝立将棋のばか詰 投稿者:acceleration 投稿日:12月 9日(日)01時56分16秒 TETSUさんに質問です。 衝立将棋のばか詰の作例ってあるでんでしょうか。 ばか詰でも受け方の応手が分からない(??←問題はここでしょう)と考えると、 どの応手に対しても応手になる手や、玉位置確認の手を指さなければならない、 という制約ができるので、普通将棋のばか詰とは違ってきますが、 このへんはどう考えたらいいんでしょう。 ちょっと悩んでます(^_^;) http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4754/ re:生で見れます 投稿者:TETSU 投稿日:12月 7日(金)23時32分55秒 これはすごい。全国大会でもきっと初めてですね。 しかし、お客がみんな詰キストでは、大道棋屋さん、やりにくいだろうなあ (^^; 生で見れます 投稿者:サブプロデューサー 投稿日:12月 7日(金)01時34分45秒 来年の全国大会で、本物の大道棋に挑戦できます。 詳しくはまだ書けませんが、すでにご本人の了解は取っています。 ご期待ください。 re:大道棋 投稿者:acceleration 投稿日:12月 7日(金)01時21分40秒 >実際に出題されているのは、近寄らない方が無難かと。 たぶん、組合とかには入ってるテキ屋さんだったらいいんでしょうけど、 悪質業者はそうじゃないんでしょうね。 20年ぐらい前に悪質業者を見かけたことがあります(当時、読者サロンに報告)。 この経験があるので銀座のは横目で問題だけ見て通り過ぎました。 ただ、これも十数年前になりますが、 まともな大道五目屋さんを神戸の元町で見かけたことがあります。 こういう人たちはもういなくなったんでしょうか・・・。 re:大道棋 投稿者:TETSU 投稿日:12月 7日(金)00時30分33秒 12月号で解説の岡村さんの大道棋や詰パラHP11月のプチ大道棋、 駒数の少ない問題はつい解きたくなりますね。 ドキドキでもこういう問題を出題したいものです。 実際に出題されているのは、近寄らない方が無難かと。 Webや詰パラでお楽しみください。 大道棋 投稿者:acceleration 投稿日:12月 6日(木)17時43分57秒 大道棋って巷間ではめったに見ませんけど、絶滅した訳ではないようですね。 僕は去年の5月頃だかに銀座で見ました。 実際専業ではないとしても大道棋の営業やる人ってどのくらいいるんでしょう。 テキ屋さんの組合(東京なら東京街商協同組合とか地域ごとに組織されているらしい)に聞け ば分かるのかな・・・。 12月号出題数 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:12月 6日(木)05時46分14秒 懸賞問題だけで105題!! 詰パラ12月号 投稿者:岡村孝雄 投稿日:12月 6日(木)03時09分48秒 ドキドキストリートにも連載されている矢場徹吾さんに、大道棋を解説して頂くのは初め て。 途中図の掲載や、投稿図では書き漏らしていた96歩にも触れて下さり、感謝しています。 裸玉の解答も掲載されまして、「うわ よく2ページに収まったなあ」と驚いています。 編集部(水上社長?)には、膨大な手順をうまいことまとめて下さってありがとうございま した。 あとは、一人でも多くの方に並べて頂ければよいなと思います。 # 今月は詰将棋学校はお休みで手数は短めですが、出題数・難易度ともなかなか……と思 う12月号です (^^;; Re: 衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:12月 2日(日)21時54分05秒 accelerationさんのページでチェスの衝立詰の紹介が掲載されましたね。 フェアリーチェスの話題が続々紹介されそうで、とっても楽しみです。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4754/ Re: 衝立将棋 投稿者:岡村孝雄 投稿日:12月 1日(土)04時08分44秒 > ところで,今月号(大阪:旭屋書店に12月号がすでに並べられていました)を初めて買 ったのですが,幼稚園でさじを投げました.難しすぎる… 桑田倫彦さん、こんにちは。 さすが大阪、12月号がもう並んでいるとは羨ましいですね。このサイトならではの話題も絡 めつつ個人的な気持ちを言うと、1一玉裸玉の解答発表の載った詰パラが届くのが待ち遠し いです(笑)。 Re:ウィルス 投稿者:taka-o 投稿日:12月 1日(土)03時54分50秒 メールの内容を表示しようとする過程で、外部の危険なプログラムが実行されてしまうこと もあるようです。 ソフトごとにコマンドは異なると思いますが、メールのプレビュー機能をオフにするなどの 設定も行ったほうがよいのでしょうね。 Re: 衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:12月 1日(土)00時55分09秒 >「その際102題から成る問題セットを用いた.」 飯田先生から依頼があって、カピタンで発表された衝立詰をまとめたものを提供したことが あります。 作田さんの研究で、GPW(Game Programing Workshop)等で発表されています。 ウイルス 投稿者:TETSU 投稿日:12月 1日(土)00時44分18秒 Aliz以外にもOutlook、OutlookExpressを狙ったウイルスが大流行しているようです。 IEを使っている場合は、以下の対策をお勧めします。 1)IE5.5 SP2またはIE6.0にして、 IE5.5 SP2 http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=32082 IE6 http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/ 2)更にMS01-055という修正プログラムを適用 MS01-055 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-055 めんどうですが、被害者になるだけでなく加害者になってしまうことを考えると・・・ Re: 衝立将棋 投稿者:acceleration 投稿日:12月 1日(土)00時40分35秒 『おもちゃ箱』に勝手に協賛(笑)、ということで、僕のホームページでKriegspielのプロブ レム紹介しようと思って・・・。 ウェブで調べるついでに、"Kriegspiel"で日本語ページ検索してみました。 そうすると出てきたのが、 衝立詰将棋問題(Kriegspiel-like problems)を解くためのハッシュ表の利用 という論文。 著者の一人はプロ棋士でもある飯田弘之さんなのですが、それはともかく、 「その際102題から成る問題セットを用いた.」 という箇所があるんですが、この問題ってどんな問題をどこから持ってきたんでしょう? 気になる〜!(笑) http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4754/ Re: 衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:12月 1日(土)00時18分30秒 幼稚園という可愛らしい名前に惑わされると大変。けっこう難しいですよね。 私もほとんど解けませんが、詰パラは最近解説や読物に力を入れているので、 こちらをメインに楽しんでいます。
2001年 11月 |
Re: 衝立将棋 投稿者:桑田倫彦 投稿日:11月30日(金)16時33分32秒 TETSU様,柿木様回答ありがとうございます.結局のところ良く分からないようですね. ところで,今月号(大阪:旭屋書店に12月号がすでに並べられていました)を初めて買った のですが,幼稚園でさじを投げました.難しすぎる… ウイルスにご注意 投稿者:TETSU 投稿日:11月27日(火)00時05分55秒 W32/Alizというウイルスが流行しているようです。 Outlook、OutlookExpressをご利用の方はご注意ください。 メールを開いたりプレビューするだけでウイルスが動作するそうです。 下記ページをご覧になって対策することをお勧めします。 ウイルスメールの特徴は次の通りです。 ・件名:以下の5つのグループからランダムに選択された文字列が組み合わさったもの 例)Fw: Nice pictures to see hehe ;-) Interesting stuff here ! 1.Fw:、Fw: Re: 2.Cool、Nice、Hot、some、Funny、weird、funky、great、Interesting、many 3.website、site、pics、urls、pictures、stuff、mp3s、shit、music、info 4.to check、for you、i found、to see、here、- check it 5.!!、!、:-)、?!、hehe ;-) ・本文:peace ・添付ファイル:whatever.exe http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/aliz.html re:ホームページ正式公開・・ 投稿者:TETSU 投稿日:11月23日(金)18時43分26秒 正式公開、おめでとうございます。 今後の発展を期待しております。 ホームページ正式公開・・ 投稿者:acceleration 投稿日:11月23日(金)15時27分16秒 ・・することにしました。 中途半端ですが、おいおい充実して行けばいいかな、と・・・。 とは言っても、めんどくさくなってしまうかも・・・。 今のところ、ルールや用語の説明とかなくて、すごく不親切なサイトになっています。 その点お許しを。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4754/ Re: 衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:11月17日(土)01時40分52秒 柿木さん、いつもお世話になっております。 衝立名人の蒲池君、私と同期で、将棋部ではじめて会ったとき 「歩取り将棋」(歩が王様で、1枚でも取れば勝ち。角頭の歩は除いた状態で開始する) を指したことをおぼえています。 #最初から何をやってたんだか (^^; GPWは行きたかったんですが、都合がつかず、残念。 Re: 衝立将棋 投稿者:柿木 義一 投稿日:11月17日(土)00時57分08秒 >>ところで,衝立将棋の発祥の地は京大ということでよろしいのです,よね? > >もともとはチェスにあるルールで、将棋で誰が始めたかは分りません。 >起源をご存知の方は教えてください(Wさん?)。 >文献に登場したのはカピタンが最初かもしれません。 近代将棋の昭和52年(1977年)2月号の読者会議に蒲池さんの 「衝立将棋を指そう」との投稿があります。 「京大将棋部で衝立将棋が指されるようになってはや六年になる。」 という書き出しで、京大将棋部では1971年頃に指されるようになったようですね。 近代将棋の昭和52年(1977年)9月号に、米長八段がさわやか随筆で、 つい立て将棋のことを書いています。 また、この号には、「ついたて将棋入門」という記事があります。 ここで、「将棋連盟での歴史もちょうど六年くらいだそうで、・・・」という記述があり、 どちらが早いのだろう?と思ってました。 「カピタン」が発刊は1976年7月とのことですから、文献としては、 この記事より「カピタン」のほうが早いですね。 先日のGPWでも、衝立将棋をやって、今年は加藤さんは来てないですね、と話してました。 re:衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:11月16日(金)20時20分21秒 >ところで,衝立将棋の発祥の地は京大ということでよろしいのです,よね? もともとはチェスにあるルールで、将棋で誰が始めたかは分りません。 起源をご存知の方は教えてください(Wさん?)。 文献に登場したのはカピタンが最初かもしれません。 Webで検索してみたら ・真部一男八段は衝立将棋の初代名人といわれた人 とか ・東工大では衝立安南将棋がはやっている とか ・Dharma99では通常の対局の他に衝立将棋機能を追加しました とか ・京大のついたて将棋プロジェクトでインターネット上でついたて将棋を遊べるように した とか ・FMついたて将棋、FMついたて王手将棋 とか ・どこどこの合宿でついたて将棋大会をやった とか ずいぶんポピュラーになっていますね。 re:衝立将棋 投稿者:桑田倫彦 投稿日:11月16日(金)13時25分11秒 TETSUさん >審判をしてくれるソフトがあるのですか。 KMCの11月祭の数年前の出し物の1つだったのですが…売り物ではないですね.ソースがあるかどうか はOBでないので知りません.ところで,衝立将棋の発祥の地は京大ということでよろしいのです,よ ね? #確か,来週が11月祭ですね >24でも衝立将棋ができると面白そう。 絶対そうでしょう.サーバのプログラムさえ書き換えれば,簡単に実現できそうな気がします. re:衝立将棋 投稿者:TETSU 投稿日:11月16日(金)07時16分53秒 審判をしてくれるソフトがあるのですか。 衝立はギャラリーが多いと楽しいので、24でも衝立将棋ができると面白そう。 衝立将棋はカピタンが発行されたころ大流行していたようで、衝立を持ち込んだWさんが 「奨励会には衝立の七大棋戦がある」と話してたんですが、ホントだったのかな。 re:祝!カピタン・リバイバル 投稿者:TETSU 投稿日:11月16日(金)07時08分17秒 >衝立詰は大好きです。最近作品を見ないので衝立リバイバルも期待したいと思います。 私も衝立詰は大好きです。ややこしいせいか最近作る人がいないのは残念。 衝立将棋 投稿者:桑田倫彦 投稿日:11月15日(木)16時56分56秒 へぼな私が学園祭で勝ったのを思い出しました.コンピュータが審判をしてくれました.相手の5筋 への集中砲火に対して,2筋から飛車を成り込んで,相手の攻めが止まったところで寄せていったよ うに覚えています.衝立将棋は駒取りが重要な鍵だと思います. 祝!カピタン・リバイバル 投稿者:acceleration 投稿日:11月13日(火)01時56分18秒 ひたすらうれしいです〜! 衝立詰は大好きです。最近作品を見ないので衝立リバイバルも期待したいと思います。 プロブレムにはKriegspiel(チェスの衝立)の作品がありますね。 連続王手則がないので、初形でキングの位置が伏せられていたり、衝立とは違った面もあってこれはこれで 面白いです。 re:花沢先生 投稿者:TETSU 投稿日:11月12日(月)22時25分04秒 おかもとさん、教えていただきありがとうございます。 チェスを並べている写真が載ってますね! re:花沢先生 投稿者:おかもと 投稿日:11月12日(月)13時33分32秒 花沢正純先生(正式には「花澤」のようですが)のホームページは、 下記のとおりです。このページにはメールアドレスもかかれています。 http://www.ss.u-tokai.ac.jp/~hanazawa/ re:花沢先生 投稿者:acceleration 投稿日:11月11日(日)21時22分21秒 >花沢正純さんの300手超えの詰碁の図面がみつかりました。 お〜っ! 花沢さんって詰碁もされてたんですか! 僕は色んなところで「好きな作家」ということで 花沢さんのお名前を挙げさせて頂いています。 見たいですぅ〜! (アドレスは知りません(T_T)) 花沢先生 投稿者:TETSU 投稿日:11月11日(日)20時04分17秒 花沢正純さんの300手超えの詰碁の図面がみつかりました。 発表されたのか分らないので、連絡をとりたいのですが、 花沢先生(以前は東海大学でしたが、現在も?)のメールアドレスを ご存知の方、メールで教えてください。 re:ネスケ6.2で見れます! 投稿者:TETSU 投稿日:11月10日(土)23時15分37秒 見れるようになりました。 そろそろ6.2に乗り換えようかな。 >>「出口信男作品集」、作者とご相談ください。 >この方の作品が埋もれてしまうのはとても残念です。 「カピタンリバイバル」という新コーナーを考えています。 出口さんの傑作も紹介できると思います。 ありがとうございます 投稿者:H.M. 投稿日:11月 9日(金)19時35分00秒 昨日CD−ROMが届きました。 どうもありがとうございます。 今、「馬桜」(改訂版)解いてる最中です。 む、難しい。 ネスケ6.2で見れます! 投稿者:acceleration 投稿日:11月 9日(金)05時31分50秒 単純なミスを発見しました。 IEは見逃してくれたんですが(笑)。 さっそく修正して、ネスケ6.2で見れるようになりました。 ご指摘ありがとうございました。 re:re:ホームページβ版 投稿者:acceleration 投稿日:11月 9日(金)03時47分46秒 >Netscape 6.2で見たらちゃんと表示されたのですが、 >今度はKifu for javaが読み込み中で止まってしまいました。 やっぱりそうですか・・・。 ネスケは6以上なら表示されると思ってたんですが、 自分でもこの現象が起きたんです。 理由が分からない―「僕の」ネスケだけの問題かも、とか思ったり(笑)―から そのままにしてましたが・・・。 試行錯誤してみます。 >「出口信男作品集」、作者とご相談ください。 連絡先が分かれば何とかなるかもしれませんね! この方の作品が埋もれてしまうのはとても残念です。 そう考えている人もけっこういると思います。 re:ホームページβ版 投稿者:TETSU 投稿日:11月 8日(木)21時33分06秒 accelerationさんのホームページ、正式公開が待ちどうしいですね。 β版ですが、私が使っているNetscapeの4.7だと残念ながらうまく表示されません。 Netscape 6.2で見たらちゃんと表示されたのですが、今度はKifu for javaが 読み込み中で止まってしまいました。 Internet Explorer 5.5では問題なく見ることができました。 「出口信男作品集」、作者とご相談ください。 ホームページβ版 投稿者:acceleration 投稿日:11月 8日(木)04時10分03秒 ホームページらしきもの作って、記憶をたよりに昔の作品アップしてるんですが、 そろそろ底つき←フェアリーもっといっぱい作ったように思うけど・・・(^_^;) というわけで、今のところβ版ですが、ひどいミスがなければ正式版に昇格させようと思ってます。 URL載せときますので、気づいたことがあれば指摘して下さるとうれしいです。 一応ゲストブック用意してます。 #資料揃ってたらウェブ上で「出口信男作品集」とかやりたいんですが・・・。 #こういう場合、ご本人の許可っているんでしょうか・・・。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4754/ re:なるほど。 投稿者:TETSU 投稿日:11月 6日(火)21時39分35秒 手順を掲載しました。 ほかにも手順を伏せた記録作品が多数ありますが、投稿予定がない場合はなるべく 手順を掲載したいと思いますので、よろしければ掲示板かメールでご連絡ください >記録作作家のみなさん なるほど。 投稿者:大崎 投稿日:11月 6日(火)20時49分51秒 たびたびお手数をおかけしますが、 手順は掲載してください。 re:違うし。 投稿者:TETSU 投稿日:11月 6日(火)17時09分38秒 大崎さん。 とりあえず手順なしで記録を登録しました。 手順未発表の作品を登録する場合、原則として手順は付けませんので、 手順付きの登録を希望される方は、その旨掲示板かメールでお申し出ください >みなさん 記録更新! 投稿者:TETSU 投稿日:11月 4日(日)11時06分16秒 23手から45手、14箇所から20箇所、またまた大幅記録更新! 手順は掲載していいですか。 違うし。 投稿者:大崎 投稿日:11月 4日(日)00時36分18秒 失礼しました。 ↓のは一つ前のバージョンでした。 ほんとはこっちです。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ 圭 ・v歩v歩v歩v銀v馬|一 | ・ ・ ・v歩v銀 歩 とv歩 金|二 | ・ ・v金 と ・ ・ ・vと 金|三 | 圭 ・v歩 ・ ・ ・ 歩 と ・|四 | ・v金 と 歩 ・ ・ ・ ・v全|五 |v圭 ・ ・v玉 ・ ・ ・ 歩v歩|六 | 圭 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・v歩 ・ 玉 ・ ・ ・ ・ 歩|八 |v馬 ・ 飛 香 香 香 香 飛 銀|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし おっと。 投稿者:大崎 投稿日:11月 3日(土)23時21分45秒 全手順金が100手越えたので投稿しようと思ったら、 149手! 命名も洒落たもので、これを抜くのは難しそう。。。 それと、手順中に成が入ってよいそうなので、 猫田いわしさんは全手順香の記録を更新するのでしょうか? 下図、完全ならば、 全手順王および攻方王の通ったマスの新記録。 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ 銀 ・v龍v角v歩v角 ・ ・|一 | ・ ・ ・v歩v歩 とv金 ・ 銀|二 | 銀 ・v金 と ・ ・v歩 ・ ・|三 | ・ 歩v歩 ・ ・ 歩 とv金 ・|四 | ・v金 と 歩 ・ ・ ・v歩 歩|五 | 歩v歩 ・v玉 ・ ・ 歩 ・v銀|六 | 圭 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 圭|七 |v圭 ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・v圭|八 | ・ ・ 飛 香 香 香 香 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし re:まだまだあった1 投稿者:TETSU 投稿日:11月 3日(土)22時53分46秒 やっと載りましたね。 リストには次号で解答が紹介されたら追加しようと思います。 詳細手順がありましたら合せて載せますのでメールしてください。 re:自作「馬桜」について 投稿者:TETSU 投稿日:11月 3日(土)22時51分14秒 図面を下記に張りました。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/gif/kasuya01.gif Re:連珠の煙詰 投稿者:TETSU 投稿日:11月 3日(土)22時48分02秒 accelerationさん、はじめまして(お久しぶり、かな) 連珠アプレット、教えていただき、ありがとうございます。 さっそくみてみます。 (無題) 投稿者:岡村孝雄 投稿日:11月 3日(土)06時10分38秒 「まだまだあった?」のつもりが、 題名を直している間に Enter キーに指が触れてしまいました。 間抜けだ…… (^^;; まだまだあった1 投稿者:岡村孝雄 投稿日:11月 3日(土)06時05分31秒 詰パラ11月号が届きました。 解答発表は次号ですので多くを語るのは差し控えますが、 研究中にあまたの図が余詰で潰れる時、あれほど狭く感じられた盤面が 発表図として活字で見ると何て広いんだろう……と思いました。 自作「馬桜」について 投稿者:糟谷祐介 投稿日:11月 2日(金)20時52分45秒 詰パラ今月号に掲載された自作「馬桜」ですが、実は発表図には致命的な非限定があります。 そして、それを修正・改良したのが下図です。 図面差し替え願いを大学院担当の首氏に提出したのですが、 印刷の問題上、間に合いませんでした。 発表図と共に改良図も解いて頂ければ作者としてこれ以上の喜びはありません。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・v角 ・ ・ とv香 ・ と|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・ ・|二 |v桂 ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・|三 |v杏 ・ ・v歩 桂 歩 ・ ・ ・|四 | ・ ・ 歩 馬 ・v歩 ・ ・ ・|五 | ・ ・v銀 ・ ・ 桂v歩 ・ ・|六 | ・vとv歩 銀 香 ・ 龍v歩 ・|七 | 金 ・ と 金 歩 ・ 香 龍v歩|八 | ・v金v銀 ・ 桂 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:銀 歩四 CD-ROM着きました 投稿者:桑田倫彦 投稿日:11月 2日(金)18時17分10秒 これからじっくり観賞^H^H鑑賞しようと思います. #あ,パラ11月号に裸玉が3作も載っているじゃないですか Re:連珠の煙詰 投稿者:acceleration 投稿日:11月 2日(金)02時03分42秒 連珠動いてるページあります。 http://www4.ocn.ne.jp/~housyaku/shin/mori/tume.html どうも、GoodShape(“mori.go”)という囲碁のJavaアプリの連珠版(“mori.renju”)使ってるらし いんですが、どこにあるか分かりません。問い合わせれば入手できると思います。 一応、GoodShapeのURLも書いておきます。 http://playgo.to/gs/about-j.html Re:149手 投稿者:TETSU 投稿日:11月 1日(木)23時02分40秒 >何となくFAIRWAYを思わせる大作ですね。 題名も (^^)
2001年 10月 |
re^2:全手順金 投稿者:猫田あんこう 投稿日:10月31日(水)17時21分05秒 >猫田いわしさん >そろそろ猫田あんこう氏にご登場願わないと。 なぬなぬ、149手を凌ぐものって? そ、そんな無茶な! (^^; ゆめぎんがさんへ 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月31日(水)06時11分33秒 帰宅してから書き込んだもので、あんな時間帯になりました(苦笑)。 Re^2:連珠の煙詰 投稿者:おかもと 投稿日:10月30日(火)17時49分38秒 ayuさん、TETSUさん、囲碁用アプレットが連珠に使えない理由をおしえて いただき、ありがとうございました。(言われてみればナルホド、でした) それから、昨日「おもちゃ箱スペシャルCD-ROM」がとどきました。 「7.22の奇跡」の三谷さんの曲、初めて聞きました(オンライン ではちょっと…だったので) 本当にいろいろ入った「おもちゃ 箱」的内容ですので、しばらく楽しめそうです。どうもありがとう ございました。 Re:149手 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月30日(火)05時28分32秒 何となくFAIRWAYを思わせる大作ですね。 やはりこのサイトは詰棋界一すごい! それにしてもいつも思うのですが、 岡村さんのカキコ時刻って一体? 特に、昨日のあの時刻で「仕事の休み時間に」には…。 岡村さんに限らず、 2時とか3時にカキコしたりML打ってる方って、 睡眠時間は何時から何時までなんでしょう? 149手 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月30日(火)02時07分19秒 並べさせていただきました。 この趣向とこの趣向の組み合わせ……なるほど! Re:連珠の煙詰 投稿者:TETSU 投稿日:10月30日(火)02時06分34秒 おかもとさん、「茶゛碁」のご紹介、ありがとうございます。 対局ソフトとしては良さそうですが、アプレットは160Kバイトぐらい (Kifu for Javaの約3倍)あって、ちょっと重いですね。 囲碁だと石が囲まれても消えることと、連珠盤は15×15なので、 詰連珠再現に使うのはちょっと無理そうです。 Re:連珠の煙詰 投稿者:TETSU 投稿日:10月29日(月)23時21分31秒 田中至さんの完全案ですが、手順で形を表すものです。 例えば収束で周辺をぐるっと四追いして正方形を描く作品には「方形の氷跡・到着」と 命名されていますが、「方形の氷跡・出発」という作品とペアになっていて、こちらは 序の手順で正方形を描きます。 連珠では曲詰は割にポピュラーですが、手順で形を描く手法は斬新だったようです。 全手順金 投稿者:ayu 投稿日:10月29日(月)17時35分57秒 >猫田いわしさん やはり別人でしたか。本人の了解を取ってませんので、これ以上は遠慮しておきます。 >おかもとさん 囲碁用のアプレットだと囲まれた石が消えてしまうと思いますよ(笑) Re:連珠の煙詰 投稿者:おかもと 投稿日:10月29日(月)17時23分27秒 > これも紹介したいものですが、詰連珠が再現できるアプレットはないかなあ。 囲碁用のアプレットを流用したら、何か問題があるのでしょうか? あ、それから、以前紹介されたものとは別の囲碁アプレットをみつけました。 「茶゛碁」(Jago) もともと囲碁対局用ソフトですが、『Java アプレットと して、Web ページで変化図入りの棋譜の表示にも使えます』とのことです。 http://www4.airnet.ne.jp/masamitu/go/jago/index.html re:全手順金 投稿者:猫田いわし 投稿日:10月29日(月)16時07分29秒 どぜう氏が作ったのは先週木曜ですので、 別人と思います。記録はまた伸びましたか?>ayu さん そろそろ猫田あんこう氏にご登場願わないと。 全手順金 投稿者:ayu 投稿日:10月29日(月)12時56分56秒 将棋倶楽部24で対局中、ある人とチャットでお話しした際、「あなたならおもちゃ箱の記録に挑戦 を更新できる」と勧めたところ、さっそく○○○手の全手順金ができたと昨夜のメールで連絡があり ました。 猫田どぜうさんってその人なんだろうか? なんとなく違うような気がします。うーん・・・。 15006 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月29日(月)05時14分22秒 惜しい! ちょっと遅かった。 Re:連珠の煙詰 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月29日(月)03時41分56秒 田中至さんが詰将棋だけでなく連珠の作家でもあった……ということは書籍か雑誌かで読んでいたも のの、具体的にどういう作品を創っておられたかは知りませんでした。 連珠の世界は全くといってよいほど不案内なのですが、「完全案」ぜひ並べてみたいものですね。 (もしかして、連珠で大型曲詰なども創作されていたとか?) # 仕事の休み時間にふとアクセスしたら、トップページのカウンタが 15000 でした。 連珠の煙詰 投稿者:TETSU 投稿日:10月28日(日)22時12分45秒 浦壁>連珠は、田中至さんの盤面埋め尽くし? たまたま手持ちの連珠世界を見ていたら、何と田中至さんの作品が載っていました。 詰連珠四追い勝ち案で、最後五ができると同時に盤面が全部埋まる問題。 詰将棋でいうと煙詰にあたるのかな(消えるのではなく増えるのですが) 連珠では「完全案」というそうです。 田中至さんは、もっぱらその完全案の作品を創作していたようで、しかも手順に趣向入り。 連珠界でも異色の作家だったようです。 これも紹介したいものですが、詰連珠が再現できるアプレットはないかなあ。 ひゃくよんじゅうきゅうて!!! 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月28日(日)07時35分10秒 恐るべし、猫田一族! (ってミュンヘン五輪の頃の男子バレーを思い出してしまうのですが) re:全手順金 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月28日(日)00時29分15秒 すごいですね。 しかも なんだか倍々で増えているような (^^;; re:全手順金 投稿者:TETSU 投稿日:10月28日(日)00時23分58秒 全着手金ですが、猫田どぜうさんから149手の作品がきております。 猫田一族の逆襲? >全手順同一駒王手の記録というのは、成が入ってはいけないんですね。 >こりゃ、きつい。。。 着手駒が同種であれば、成/不成、開き王手/直接王手は問わないことにします。 ただし、成駒の移動による王手は生駒とは別と考えます。 要は手順上 xx* で*が同じならOK。 re:全手順金 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月27日(土)23時28分51秒 81手ですか。 凄い記録更新ですね。 他の条件のところも是非更新して下さい(期待♪)。 全手順金 投稿者:大崎 投稿日:10月27日(土)16時11分21秒 まだのびたようです。 作意は柿木の解答手順でお願いします。 2度手間ですみません。 後手の持駒:角 桂 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v歩 ・v歩vと ・ 銀v歩vとv香|一 | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | 歩 金 ・vと 香 銀 ・vと 飛|三 |v玉 ・ ・vと 歩 ・ ・vと ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・v歩 桂 ・ 角v歩 ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ 金|七 | ・ ・ ・ ・ ・ 香vと ・ ・|八 | ・ 香 金 銀 ・ 金vと ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし re:全手順金73手 投稿者:猫田いわし 投稿日:10月26日(金)10時10分19秒 すばらしいですね。 もう、猫田いわしの出る幕はありません。 スタートラインを引いたことだけで満足です。 re:全手順金73手 投稿者:TETSU 投稿日:10月25日(木)20時49分38秒 大幅記録更新ですね。 変同があるので、作意手順の棋譜ファイルをメールしてください。 手順は発表していいですか。 全手順金73手 投稿者:大崎 投稿日:10月25日(木)18時41分41秒 後手の持駒:桂 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v歩 ・v歩vと ・ 銀v歩vとv香|一 | ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|二 | 歩 ・ ・vと 香 銀 ・vと 飛|三 | ・ ・ ・v桂 歩 ・ ・vと ・|四 | ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・v歩 ・ ・ 角v歩 ・|六 |v玉 ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ 金|七 | ・ 香 ・ ・ ・ 香 金 ・ ・|八 | 金 金 歩 ・ ・ 銀v銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 全手順同一駒王手の記録というのは、成が入ってはいけないんですね。 こりゃ、きつい。。。 re^3:再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月25日(木)01時29分13秒 浦壁さん、こんにちは。 2000手越え、図面は塚本惠一さんが探し出して教えていただきました。 月間碁学昭和59年1月号「永劫」2325手。 作者名は特に書いてなかったので「森長宏明」だと思っていましたが・・・ これを紹介するには、まず手順を再現しなければなりませんね。うーん (^^; 盤面埋め尽くし、カピタンで紹介したのは丹野修吉氏の作品ですね。 (見てみたら、これも浦壁さんが紹介していたのでした) re^2:再現アプレット 投稿者:浦壁 投稿日:10月24日(水)20時32分02秒 TETSUさん、こんにちは |あの2000手越えですね。愛上夫の名前で発表されたのですか? 「月刊碁学」の表紙に発表されたのでしたが、名前はどうだったか。 TETSUさんが、岡崎さんから、図面を入手されたと、励棋の会議室で 読んだ記憶がありましたが、それはどうだったのでしょうか? 「詰物語」でも言及されていましたね(図面は無い)。 |>連珠は、田中至さんの盤面埋め尽くし? |聞いたことがあるような・・・ 詰パラに掲載されたのでしょうか。 今は昔、カピタンで紹介したような??田中至さんの出された詰将棋 の単行本によると数局作られたようなことが書いてありました。 |>象棋は何か?、チェスは?と非常に楽しみです。 |おもしろい問題がありましたら、教えてください >浦壁さん、みなさん 象棋は、TETSUさんが、カピタンで紹介された長手数ですね(並べたけれども 理解できなかった記憶が、、)。 re:「小舟」 投稿者:TETSU 投稿日:10月24日(水)01時17分09秒 すみません。玉方75歩が脱落していました。恐らく詰将棋DB収録時に脱落したものと思わ れます。原典の詰パラを確認したところ75歩がありました。 手順のチェックはしているのですが、頭の方に早詰があるため、作意順のチェックができませ んでした。 さっそく訂正して差し替えました。ご指摘ありがとうございました。 「小舟」 投稿者:H.M. 投稿日:10月24日(水)00時29分01秒 JAVAの話でなくて申し訳ないんですが。 くるくるおもちゃ箱のNo.74のオリジナル作品。 伊藤一幸氏作「小舟」の54手目、75玉と逃げた変化で、どうしても私には詰ませられないんで す。どうやったら詰むんでしょう? いっそのこと玉方75歩でもあれば、すんなり作為順に行くんですけど。 re:中国象棋再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月23日(火)21時46分05秒 おお、象棋もありましたか。 ありがとうございます。見てみます。 中国象棋再現アプレット 投稿者:おかもと 投稿日:10月23日(火)18時06分03秒 google で、「象棋 java applet」で検索したところ、 中国象棋 (XiangQi) のソフトウェアのページをみつけました。 http://txa.ipoline.com/software/software.htm どうやら、Java Xiangqi viewer ver 1.02 というのがあるようです。 re:再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月23日(火)17時51分22秒 浦壁さん、こんにちは >囲碁といえば、もう、愛上夫さんの長手数(書店で見た時になぜか買わなかったのか、 >今もってくやまれます)ですね? あの2000手越えですね。愛上夫の名前で発表されたのですか? >連珠は、田中至さんの盤面埋め尽くし? 聞いたことがあるような・・・ 詰パラに掲載されたのでしょうか。 >象棋は何か?、チェスは?と非常に楽しみです。 おもしろい問題がありましたら、教えてください >浦壁さん、みなさん RE:再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月23日(火)17時43分21秒 H.M.さん、ありがとうございます。 さっそく見てみます。 re:再現アプレット 投稿者:浦壁 投稿日:10月23日(火)00時28分35秒 囲碁といえば、もう、愛上夫さんの長手数(書店で見た時になぜか買わなかったのか、今もっ てくやまれます)ですね? 連珠は、田中至さんの盤面埋め尽くし? 象棋は何か?、チェスは?と非常に楽しみです。 RE:再現アプレット 投稿者:H.M. 投稿日:10月23日(火)00時04分53秒 こんにちは。 こちらにも御邪魔します。 YAHOOで囲碁用のJAVAを探したら、こんなのを見つけましたよ。 http://playgo.to/gs/about-j.html re:再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月20日(土)00時54分19秒 七郎さん、ありがとうございます。見てみます。 re:再現アプレット 投稿者:神無七郎 投稿日:10月19日(金)23時59分37秒 チェスのViewerだったらこれなんかどうでしょう? http://www.chessclub.com/chessviewer/about.html 再現アプレット 投稿者:TETSU 投稿日:10月19日(金)01時17分16秒 おもちゃ箱では棋譜の再現に柿木さんの Kifu for Java を使わせていただいています。 今度、いろいろな詰物を紹介するコーナーを作ることを考えていて、 ブラウザ上で各種のゲームの棋譜を再現するJavaアプレットなどを探しています。 (なければWindows上で動作する再現ソフト) 囲碁、連珠、チェス、象棋などについてご存知の方がいましたら教えてください。 re:打診中合の最短手数作は? 投稿者:TETSU 投稿日:10月18日(木)01時20分00秒 手筋ごとの記録にはいってしまうと、ちょっと広がりすぎかな、と。 検索もできませんし。 一般に定義があいまいなことも多いので、それをはっきりさせるのも大変そう。 例えば馬ノコの最短手数作品で、ノコ1回でも馬ノコというか、とか。 re:打診中合の最短手数作は? 投稿者:神無七郎 投稿日:10月17日(水)19時40分24秒 「打診中合の最短手数作は?」を見て思ったことです。 打診中合だけではなく、湯村さんの「打歩手筋の分類」の各項目について最短手数とか最小駒 数とかの作品を探せば、一挙に「記録に挑戦」ネタが増えるのでは・・・? re:打診中合の最短手数作は? 投稿者:TETSU 投稿日:10月13日(土)23時35分44秒 これは検索するのは無理ですね。 ご存知の方、どなたか。 もっとも最短手数の下限は、「打診中合」を厳密に定義すれば求められると思います。 どういう定義なのでしょうか。 変長は最短記録作では致命的ですから、当然なしで考えるべきでしょう。 打診中合の最短手数作は? 投稿者:こんさん 投稿日:10月13日(土)19時24分43秒 打診中合の最短手数作はどの作品でしょうか。教えてください。 私は7手最短と思っていますが、変長なしだとそれでも難しい? なんと 投稿者:大崎 投稿日:10月10日(水)21時45分12秒 七郎さんの作品は「創作帳を虫干ししよう」で、 ぜったいに見てるはずなんですが、記憶からすっぽり抜けてました。 いや、それにしても1往復半とは。 re:くるくる76を見て。 投稿者:TETSU 投稿日:10月 9日(火)23時44分12秒 神無七郎さん、こんにちは。 思い出しました。詰マニの「創作帳を虫干しましょう」でこの作品を見て、 検索したら佐賀氏の作品を見つけたのでした。 佐賀氏のオリジナルも紹介しておきます。 佐賀聖一 詰将棋吹き寄せ45番(1942年12月) 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・|四 | ・ ・v角 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ 金|九 +---------------------------+ 持駒:桂四 香 歩五 re:くるくる76を見て。 投稿者:神無七郎 投稿日:10月 9日(火)22時44分11秒 この趣向、私も昔やったことがあります。 当然1942年に元ネタがあったとは知りませんでした。 http://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?souma+20352+132 re:くるくる76を見て。 投稿者:TETSU 投稿日:10月 9日(火)19時28分20秒 大崎さん、こんにちは。 しっかり往復するところはさすがですね。 この趣向は佐賀氏の作品にあり、これを簡略化した図をくるくるで出題予定です。 佐賀聖一 詰将棋吹き寄せ45番(1942年12月)より 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:桂四 香 歩四 また思いついたら見せてください。 re:1一玉裸玉リスト 投稿者:TETSU 投稿日:10月 9日(火)19時09分51秒 桑田さん、ご指摘ありがとうございます。 リストでは岡村さんの指摘があったとき直したのですが、 詳細版の方の修正がもれていました。修正します。 くるくる76を見て。 投稿者:大崎 投稿日:10月 9日(火)18時58分28秒 後手の持駒:飛二 角 金三 銀三 香二 歩十一 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|九 +---------------------------+ 先手の持駒:桂四 香 歩六 手数=0 まで re:1一玉裸玉リスト 投稿者:桑田倫彦 投稿日:10月 9日(火)13時51分56秒 他にもこういう見落としがあります. >角金銀銀銀銀桂桂桂香−−詰★□(小沢無) 37手以下 難解で完不完不明 (途中略) >角金銀銀銀銀桂香−−−−詰★×(小沢無) 25手 余詰 010619 > (岡村孝雄さん指摘) 010619 re:1一玉裸玉リスト 投稿者:TETSU 投稿日:10月 9日(火)00時17分53秒 あれ? 見落としですね。 ご指摘ありがとうございます。 1一玉裸玉リスト 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月 8日(月)23時39分06秒 ふと目を通してみると、 No.85「角2金3桂」は、No.137「角金3桂」が詰むため最小持駒ではないような。 併記されている小沢正広さんのリストの番号でも、No.79・No.124 と個別に登録されていますね。 re:着信拒否? 投稿者:加登屋 投稿日:10月 8日(月)23時30分05秒 ここ2週間、とっても忙しいです。 No.22は、解いたのに解答を出し忘れました。 No.23は、問題すら見てませんでした。(解けへん!) >ドキドキNo.24の解答を送ろうとしたら もう解けたんですか? 今見て、暗算で解けないので焦りが・・・(滝汗) re:TOYBOX銀三昧は 投稿者:TETSU 投稿日:10月 8日(月)22時51分31秒 そういえばそうですね。 あの作で後半だけ切り出すのは忍びないので、登録はしません。 17手以上の記録更新を待ってます >大崎さん、みなさん http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ga2/d-sudo/tsumepara/toybox/toy21.htm TOYBOX銀三昧は 投稿者:大崎 投稿日:10月 8日(月)22時37分33秒 後半が攻方全手順不成の記録作なのですね。 re:着信拒否? 投稿者:神無七郎 投稿日:10月 8日(月)11時29分51秒 「着信拒否」じゃなくサーバの「転送拒否」だったみたいです。 メール送信のサーバを変えたらうまくいきました。 どうもお騒がせしました。 re:着信拒否? 投稿者:TETSU 投稿日:10月 8日(月)11時03分07秒 @niftyのメールサーバの問題でしょうか。 私も経験したことがあります。そのときは何回かリトライしたら送信できました。 #No.24の解答、いま受信しました。 送れなかったときは、下記アドレスに送ってください。 UV5T-KTU@asahi-net.or.jp 着信拒否? 投稿者:神無七郎 投稿日:10月 8日(月)10時31分44秒 ドキドキNo.24の解答を送ろうとしたら、着信拒否されてしまいました。 これは私だけの現象でしょうか。他に同じ現象に遭った方はいらっしゃいますか? もし、このアドレスに送れないとしたら、ほかに送り先はありますか? 以下が送信時のエラーメッセージです。 --- 受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。・・・(途中 省略)・・・プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '553 <omochabako@nifty.com>... Relay operation rejected', ポート : 25, セキュリティ (SSL) : なし, サーバー エラー : 553, エ ラー番号 : 0x800CCC79 re:全着手香は 投稿者:TETSU 投稿日:10月 5日(金)17時37分52秒 もとネタは、おもちゃ箱のTETSU−No.10ですね。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/toybox/tetsu10.htm re:特別出題 投稿者:TETSU 投稿日:10月 5日(金)17時33分48秒 Kifu for Javaだと先手が玉になっていることもあって「玉」としました。 出題の図面だと「王」ですね。 まあ、「双玉」ということばもあるし、あまり気にしないことにしましょう。 全着手香は 投稿者:猫田いわし 投稿日:10月 5日(金)10時08分29秒 TETSU作、猫田いわし無断改悪と思っております。 特別出題 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月 5日(金)05時50分55秒 11番は全着手「王」?(爆) re:攻方全手順持駒不使用 投稿者:TETSU 投稿日:10月 5日(金)01時23分36秒 実は今回の特別出題の中に、攻方全手順持駒不使用の記録作が含まれています。 さて、どの作品でしょう。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/cs01.htm re:攻方全手順持駒不使用 投稿者:浦壁 投稿日:10月 4日(木)19時24分11秒 反転型の龍追いで2回転くらいすると越えそうな手数なので、もっと長いものがあるのかとも 思ったのでしたが、、 ・・・データベースでどうやって調べるのだらう?? re:攻方全手順持駒不使用 投稿者:TETSU 投稿日:10月 4日(木)00時41分18秒 駒が余らなければよくある迂回手順ですが、駒余りの場合、一般には不完全ですよね。 でも看寿賞を受賞していることからすると、特別に扱われた? 記録作としては、特別扱いは好ましくないので、参考作品としたいと思います。 とすると、記録作は近藤真一さんの無防備煙(109手)になります。 re:攻方全手順持駒不使用 投稿者:神無七郎 投稿日:10月 3日(水)23時15分49秒 >データベースで調べたところ、駒場和男氏の「三十六人斬」(113手)が記録作品。 >駒余り順があるのがちょっと気になりますがキズ扱いでいいのかな。 私だったら余詰と判断し、参考作品として扱いますが、ここはTETSUさんのページなので、 TETSUさんの判断にお任せします。 攻方全手順持駒不使用 投稿者:TETSU 投稿日:10月 3日(水)22時49分31秒 受方の「合駒なし」の長手数記録も登録しているので、 「攻方駒打ちなし」の長手数記録も登録したいですね。 データベースで調べたところ、駒場和男氏の「三十六人斬」(113手)が記録作品。 駒余り順があるのがちょっと気になりますがキズ扱いでいいのかな。 re:攻方全手順持駒使用の最長手数 投稿者:浦壁 投稿日:10月 2日(火)19時15分47秒 「攻方全手順持駒 使用 の最長手数」があると、それに対抗する 「攻方全手順持駒 不使用 の最長手数」の作品が知りたくなります。 どなたか、長そうな作品をご存知の方教えてください。 re:受方持駒表示 投稿者:岡村孝雄 投稿日:10月 2日(火)02時47分01秒 「空駒」(からごま)とか。 いえ 今思い浮かんだので、書かせていただいただけなのですが (^^;; re:「くるくる」の棋譜の誤り 投稿者:TETSU 投稿日:10月 2日(火)01時02分01秒 ご指摘ありがとうございます。 訂正しました。 「くるくる」の棋譜の誤り 投稿者:神無七郎 投稿日:10月 2日(火)00時40分45秒 「くるくる」のオリジナル作品を鑑賞していたのですが、原島利郎氏作の棋譜が最後変です。 金が引くべきところで上がっています。 re:攻方全手順持駒使用の最長手数 投稿者:TETSU 投稿日:10月 1日(月)22時48分32秒 ということは、単に「攻方全手順持駒使用」でもおかもとさんの39手が記録作なんですね。 捨駒のありなしで創作の難易度が異なると思いますので、両方の項目を登録することにします。 攻方全手順持駒使用の最長手数 投稿者:おかもと 投稿日:10月 1日(月)22時27分52秒 攻方全手順持駒使用の場合、 持駒数×2−1=手数 という関係が成り立ちますので、持駒数の多いほうからT-Baseで検索してみた ところ、次の結果となりました。 記述の形式は以下の通りです。 T-BASE FILE名 番号 手数 掲載誌年月 作者 備考 para8690.dia 0539 27手 詰パラ1986年9月 真鍋浩 持駒14枚 次点 para8185.dia 2987 25手 詰パラ1983年8月 浜田道郎 持駒13枚 para8185.dia 3822 25手 詰パラ1984年5月 相馬康幸 持駒13枚 なお、これらの3作品は、いずれも無仕掛図式でひたすら駒を打ち捨てるという タイプのものでした。 re:受方持駒表示 投稿者:TETSU 投稿日:10月 1日(月)22時20分33秒 受方の持駒が省略されていれば「残り駒全部」と解釈すればよいので、 現在のままでも問題ない(特に名称もいらない)と思います。 花落ちって、今ひとつ語感が・・・ 受方持駒表示 投稿者:浦壁 投稿日:10月 1日(月)20時17分33秒 近い将来(40年後?)、詰将棋には、受方持駒表示が標準となるので? 今の詰将棋には「残り駒全部」あるいは「伝統」と書くのが義務付けられる?? ということは、受方持駒制限に名前を付けなくても良い??? (尚、40年とは、頭の固い人が死に絶える年数を意味しています、、) スペシャルCD−ROM有難うございました 投稿者:ゆめぎんが 投稿日:10月 1日(月)06時21分39秒 マニアでない人間にも楽しめそうです。(^^)
2001年 9月 |
re:盤面駒数増加(20枚) 投稿者:TETSU 投稿日: 9月30日(日)22時54分53秒 おお、大幅更新! さっそく登録します。 並べ詰(攻方全手順持駒使用で捨駒なし)の最長手数というのも面白い記録ですね。 これも項目を追加しましょう。 捨駒なしを除いた「攻方全手順持駒使用の最長手数作品」はご存知ですか? 盤面駒数増加(20枚) 投稿者:おかもと 投稿日: 9月30日(日)21時33分26秒 盤面駒数増加の作品について、これまでの記録(17枚)をうわまわる作品がで きました。 # ついでに、この作品は並べ詰(攻方全手順持駒使用で捨駒なし)の最長手数 # 作品にもなっているとおもいます。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v歩v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・v香 ・ と ・v歩 と ・|三 | ・ ・ ・v香v龍 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・v歩 ・v歩 ・ ・v龍 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ と ・v歩 ・ ・ ・ ・ と|七 | ・ ・ ・ ・v角 ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・v銀 ・v角 ・ ・v玉|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金四 銀三 桂四 香 歩八 ▲1八金 △2九玉 ▲2八金打 △3九玉 ▲2九金打 △4八玉 ▲3七銀 △4七玉 ▲4八銀打 △5六玉 ▲4六金 △6六玉 ▲5七銀打 △6五玉 ▲7七桂 △7四玉 ▲8六桂 △8四玉 ▲8五歩 △9三玉 ▲9四歩 △8三玉 ▲9五桂 △7二玉 ▲8四桂 △7一玉 ▲7二歩 △6一玉 ▲6二歩 △5一玉 ▲5二歩 △4一玉 ▲4二歩 △3一玉 ▲3二歩 △2一玉 ▲2二歩 △1一玉 ▲1二香 まで39手詰 受方持駒制限の略称 投稿者:福島竜胆 投稿日: 9月30日(日)01時58分58秒 桂花さん、首教授、ご指名有難うございます。 首教授や皆さんのおかげで「花駒」が市民権を得、 わたしが死んでもこの名前だけは残りそうで、 この世界に首をつっこんで良かったと思っています。 さて、ネーミングですが、 「花落ち」で、どうでしょう。 対局前に盤上から駒を落とすのが、桂花さんの懸念する「駒落ち」ですから、 「花駒」の存在する図から「花駒」を落とすので、「花落ち」。 ちょっと単純ですが、とりあえずレスを入れてみました。 候補に入れてください。 勿論私は、「花駒」という名称が消えてなくなり、 「花落ち」だけが残る事を期待している一人です。 業務連絡・・・明日(30日)の工房、不参加です。 記録作募集(再掲) 投稿者:TETSU 投稿日: 9月29日(土)11時15分17秒 9月末が近づいたので、再掲。 できた方はメール、掲示板、または30日の詰工房で教えてください。 >今度、全着手xx歩などの長手数記録作を追加する予定です。 >おかもとさんの調査によると、現在の記録は次の通り。 > 全着手xx歩 17手 > 全着手xxと 57手 > 全着手xx香 7手 > 全着手xx桂 15手(変長あり) > 全着手xx銀 23手 > 全着手xx金 19手 > 全着手xx角 29手 > 全着手xx馬 59手 > 全着手xx飛 11手 > 全着手xx龍 11手 > 全着手xx玉 5手 >どれも更新できそうな感じなので、これを超える作品ができた方は、 >この掲示版、またはメールにて(omochabako@nifty.com)。 >9月末時点の記録作を登録します。 >xx銀は35手の作品ができた(詰パラHPのTOYBOX掲載予定)ので、 >これを超える作品を。 受方の持駒 投稿者:首猛夫 投稿日: 9月29日(土)00時29分03秒 TETSUさんの云っておられることは良くわかります。 わたくしは、その昔盤と駒を使って解いていましたので、駒箱を見ると、「あれ香が品切れ だ」とか「歩は(受方に)2枚しかないんだ」などと叫んで悪戦苦闘していました。 確かに暗算で駒を動かしたりや、読み物としてみた場合、大学院などでは受方の駒を表示すべ きでしょうね。 次回の結果稿から、受方に駒数の制約などがある場合にはなるべく記載するようにしてみまし ょう。 決して技術的にも困難なことではないと思いますので。 そんなことから少しづつ、受方駒のことを意識するようになれば面白い。 徐々に催眠術をかけるように・・・・。 しかしわたくしはそう云いながら忘れっぽくて記載を忘れそう・・・気をつけないといけませ んね。 受方持駒制限 投稿者:桂花 投稿日: 9月28日(金)15時51分25秒 感覚としては「駒落ち」ですが、 この名前では混乱が起きそうですね。 やっぱり福島さんの出番。 受方の持駒 投稿者:TETSU 投稿日: 9月28日(金)07時13分41秒 詰方の玉以外全駒使用の普通の詰将棋の場合、受方の持駒はなぜ記述しないのでしょう? 部分図のような短編作で、受方の持駒が関係ない作品では、たくさんの持駒を記述するのがわ ずらわしいから「残り駒全部」と書いたり、更にそれを省略するのもわかります。 でも大学院等では、受方の持駒を考慮しなければならない作品が多いですよね。 受方の持駒を知るには盤面の駒を数えなくちゃいけない、というのは、ずいぶん失礼な話で は? 大学院の方針(あくまで個人的) 投稿者:首猛夫 投稿日: 9月28日(金)00時04分51秒 大学院を担当している首猛夫です。 花駒(このことばが市民権を得られているのは実にうれしいことです)のある作品については 何ら抵抗なく採用します。 花駒があるとかないとかではなく、内容次第です。 また、受方持駒制限も個人的にはどんどん採用したいのですが、編集部とよく相談しなければ ならないことになりそうです。 問題は、詰将棋をどう楽しむかにあるのだと思います。 しかし、それならフェアリーにすべきだとの声も確かにあり、「かしこ」はかくあるべきだと いう論拠を強く志向されるとそれもわかるような。 しかし、「椰子の実」は花駒なし(受方持駒制限)で発表したかった・・・。 あの時も、どちらで採用するかいろいろあったのですが、結局は花駒で処理する方を採用しま した。(担当者としては残念なことでした) むしろみんなが楽しくという観点で見れば、受方持駒制限(この言い方何とかなりません?竜 胆さん考えてくださいね)は決してそんなに革命的であったり前衛的なことではないと思うの ですが。 鉄人に脱帽 投稿者:あんこう 投稿日: 9月21日(金)00時32分57秒 1五飛配置はチラと考えましたが、そこで馬を香にする案は気付きませんでした。さすが鉄 人TETSUさん、脱帽です。 猫田さん原案の美しさに戻りました (^^) これで行きましょう。 − 最善策にはいつも美がある − re:作意連絡 投稿者:TETSU 投稿日: 9月20日(木)21時42分33秒 手順前後、消せませんか・・・ こんな感じでどうでしょうか。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ と と と と と と と と|一 |v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 銀 ・ 銀 ・ 銀 ・ 銀 ・|七 | 金 ・ 金 ・ 金 ・ 金 ・ ・|八 | 香 ・ 香v角 香v角 香 ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:なし 88金左、95歩合、94竜、93桂合、91と、 82玉、84竜、83歩合、81と右、72玉、 68金左、78歩合、74竜、73桂合、71と右、62玉、64竜、63歩合、61と右、52玉、 48金左、58歩合、54竜、53桂合、51と右、42玉、44竜、43歩合、41と右、32玉、 28金、 38歩合、34竜、33桂合、31と右、22玉、24竜、23歩合、21と右、12玉、 15竜、 13歩合、11飛 まで43手詰 作意連絡 投稿者:あんこう 投稿日: 9月19日(水)23時57分56秒 猫田さん原案の改造図「駒数増加−その2」の手順前後、この形ではどうにも消せそうにあ りません。いずれにせよ戯作ということでご勘弁 (^^; 作意連絡と共に少し美人に整形しまし た。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ と と と と と と と と|一 :|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|五 :| ・v香v香v香 ・ ・ ・ ・ ・|六 :| ・ ・v香v銀v銀 ・ ・ ・ 金|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金|八 :| ・ ・ 飛v角v銀v銀 馬 ・ 金|九 +---------------------------+ 持駒:なし 99飛、96歩、94龍、93桂、29馬、56歩、91と、82玉、84龍、83歩、 28馬、46歩、81と右、72玉、74龍、73歩、27馬、36歩、71と右、62玉、 64龍、63歩、61と右、52玉、54龍、53桂、51と右、42玉、44龍、43桂、 41と右、32玉、34龍、33桂、31と右、22玉、24龍、23歩、21と右、12玉、 15龍、13歩、11金 まで43手詰 ひとりごと 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 9月19日(水)01時00分01秒 将棋のコンピュータソフトの画面を数年見てきたせいか、「駒箱に攻方の玉が入っている状 態」(単に「盤上に存在しない」ではない)にあまり違和感がなくなってきました。 攻方の玉以外の駒が入っていても不思議でなくなりつつあります(笑)。 re^2:受方持駒制限について 投稿者:Ura 投稿日: 9月19日(水)00時30分21秒 TETSU さん、こんにちは。 |できたらむしろ可能性を広げる意味でプラスの方向では? 私もそう思います。 |認知されるのにはある程度の時間はかかると思います。 あと40年くらいかな?悲観的に過ぎる?? re:受方持駒制限について 投稿者:TETSU 投稿日: 9月18日(火)23時45分02秒 Uraさん、こんにちは。 そういう作品ができるかどうか分りませんが、できたらむしろ可能性を広げる意味でプラスの 方向では? 双玉もそうですが、誰でも慣れ親しんだ慣習を変えられるのには抵抗があるので、認知される のにはある程度の時間はかかると思います。 受方持駒制限について 投稿者:Ura 投稿日: 9月18日(火)23時06分17秒 TETSU さん、こんにちは。 受方持駒制限については、これまではすべて変化を簡単にするというような、良い!?使い方 だけですが、非常に難しい作品を作る手段(逃れと即断するような外部にはみ出す筋が詰んで しまうなど)にもなるという事があると思います。そこいら辺を敏感に察知してなかなか市民 権が得られないのでは。 012345 投稿者:TETSU 投稿日: 9月16日(日)10時27分50秒 今、トップページを見たらアクセスカウンタが 012345 だった。 あまり気にしない方だけど、何となくうれしい (^^) re:天月舞には 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 9月16日(日)07時44分36秒 受方持駒指定のメリットについての意見のつもりでした。 しかし、解答に励んでいた頃に発表された作品で記憶に残っているので引用したのですが、花 駒を使うデメリットの代表みたいな感じにも受け取られ、気分を害されるのは当然です。 ごめんなさいね。 (TETSUさん「もっといい例題があったのに…」) 少し補足しておきます。 「スッキリする」とは、「原図から花駒を除去すれば」ではなく、「最初から受方持駒指定を 目指せば」という意味です。 また、「花駒に無理矢理意味を持たせる」とは、例えば「天月舞」の3段目の銀銀香香のよう な種類のものではなく、収束に玉を花駒の集団(お花畑?)の中に追い込むことによって意味 を持たせる、ということで、「作者も解答者も意味のないところで(後片付けで)エライ苦労 します」とはそのことを言っています。 花駒が認められない時代は仕方なかったのですが… re:駒数増加−その2 投稿者:TETSU 投稿日: 9月15日(土)02時06分14秒 あんこうさん、こんにちは。 またまた更新ですね。 手順前後はちょっと痛い。何とかなりませんか。 何ともなりそうになければ、どっちを作意にするか教えてください。 天月舞には 投稿者:いまむら 投稿日: 9月14日(金)10時20分14秒 必要駒があります。 したがって、仮に持ち駒指定作に変更しても 波崎氏が言われる「超すっきり」とはならないと思いますが、 そのあたりのことはきっと「主観の差」なのでしょう。 #調べずに書き込まれる方ではないと思いますので。 駒数増加−その2 投稿者:あんこう 投稿日: 9月14日(金)00時41分03秒 前メールを送った後で、角を参加させてやれば更に3枚使用駒数が増加できることに気付い てしまいました (^^)。 手順前後が二箇所あり、原案のすっきり図から随分と崩れました が...。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ と と と と と と と と|一 :|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|五 :| ・v香v香v香 ・ ・ ・ ・ ・|六 :| ・v香 ・v銀v銀 ・ ・ ・ 金|七 :| ・v銀 ・ ・v角 ・ ・ ・ 金|八 :| ・ 龍 ・ ・ ・v銀 馬 ・ 金|九 +---------------------------+ 持駒:なし re:二通りの「受方持駒指定作品」 投稿者:TETSU 投稿日: 9月13日(木)20時58分36秒 本質的に変わらないことを説明するために、花駒を置けば同値、 という言い方をしたのですが、かえって混乱させてしまったでしょうか。 要は、全駒使用(といっても詰方の玉は使用したりしなかったり)でも、 一部の駒を使用しなくても、詰将棋として全く同じように楽しめるので、 自然な拡張として認めましょう、ということ。 花駒が実際におけるかどうかは、どちらでも良いのです。 でも、現状では勘違いされないために「受方持駒指定」と明記した方がいい、 というのはその通りですね。さっそく記述を追加します。 re:使用駒数増加2手逆算 投稿者:TETSU 投稿日: 9月13日(木)20時46分53秒 あんこうさん、こんにちは。 この逆算は私も気が付きませんでした。 猫田いわし作、あんこうによる改良案、として登録したいと思います。 二通りの「受方持駒指定作品」 投稿者:おかもと 投稿日: 9月13日(木)18時47分02秒 「受方持駒指定作品」について、二通りにわけてかんがえてみました。 1)花駒を置くと普通の詰将棋(全駒使用)になる これは、TETSUさんのおっしゃる「見えない花駒がある」とかんがえれば まだ納得がいきます。ただ、小生のようにはやとちりをする人(笑)や、 「記録に挑戦!」のページをはじめてみる人たちのために、「受方持駒 指定」と明記していただけるとウレシイです。 2)花駒を置いても普通の詰将棋(全駒使用)にならない,もしくは 花駒が置けないので普通の詰将棋にならない いいかげんな図ですが、ひとつ作ってみました。盤面を一杯に使っている ので、花駒が置けません。 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|一 |v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|二 | ・ ・ ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・v桂|四 | ・ ・ ・ ・ ・vと ・ ・ ・|四 | ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 角 ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・|六 +---------------------------+ 先手の持駒:なし こうした作品が今後でてくるかどうかわかりませんが、記録作としては、 別にあつかったほうがいいと思います。 駒数増加記録作 投稿者:猫田いわし 投稿日: 9月13日(木)10時45分18秒 当然ながら駒数増加記録作はミクロコスモスではなく、 どう見ても単なる冗談作品なので、 新記録作を創作してしまうのが「粋」というもの。 そうすれば主観丸出しの書き込みは必要ありませんしね。 あんこうさん、ありがとうございました。 ついでに、 てんつくみゃあの間駒制限駒を削除しても 超すっきりとはいかないのでしょうか? 主観の差か、あるいは変化を勘違いしているだけかも知れませんが・・・。 使用駒数増加2手逆算 投稿者:あんこう 投稿日: 9月12日(水)21時40分06秒 詰工房で眺めていた時には気付かなかったのですが、猫田いわしさんの 9枚増加の図、2手逆算してもう一枚増やせるようですよ。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ と と と と と と と と|一 :|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|五 :| ・v桂v桂v桂v銀v金v金v金v銀|六 :| ・v香v香v香v香v銀v銀v角v角|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:なし 花駒 投稿者:TETSU 投稿日: 9月12日(水)07時28分36秒 >どうして受方持駒制限よりも先に花駒の方が先に市民権を得たのでしょうか。 1970年から1974年頃、花駒を置いた作品を何局か発表して論議を呼びました。 このとき花駒を置くのではなく持駒指定で発表していれば、今頃はとっくに 市民権を得られていたのかも。反省。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :|v飛v歩v角v角 金 銀 銀 ・ 飛|一 :|v香v香 金 香 金 銀 銀 ・ ・|二 :|v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 :| ・ ・vと ・vと ・vと ・vと|五 :| 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 :|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩v桂v桂|七 :| と 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| 金 ・ ・v圭v圭 ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:なし http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kato/kato065.htm 椰子の実 投稿者:福島竜胆 投稿日: 9月12日(水)02時38分45秒 採用有難うございます。 なんだか無理やり押し付けたようですが、 とっても断れない状況で話を持ち出すのも、 プロデューサーの(ワザ)だと思ってください。 でも、解いている最中に、不思議な玉の動きから、 寄せては返す波にもまれて、遠き島より流れ寄る椰子の実を 想像していたのは事実です。 見えない花駒が、早く市民権を得るといいですね。 受方持駒指定 投稿者:TETSU 投稿日: 9月12日(水)00時14分55秒 ご意見をお聞かせいただき、ありがとうございます >みなさん まだ市民権を得ていないのはその通りだと思います。 しかし、メリット、デメリットを考えると、詰将棋の発展に寄与するのは間違いなく、 認知されるのは時間の問題だと思います。 本質的に変わらないのに両方の記録を載せるのはあまり意味がないので、 記録に挑戦!では全駒使用でない(受方の持駒を指定した)作品も認めることにします。 抵抗を感じる方には申し訳ありません。見えない花駒があると思ってお目こぼしください。 ところで、あの馬ノコ作品、夢銀河には持駒指定の図を収録しました。 いつも「あの馬ノコ作品」ではうまくないので、福島さんの案をいただいて 「椰子の実」と命名させていただきます。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kato/kato157a.htm 花駒考 投稿者:福島竜胆 投稿日: 9月11日(火)05時37分25秒 花駒は醜悪です。だからこそ綺麗な名前にしたのですが。 醜悪なくらいなら、いっそ玉方持駒制限にしたら、というのが 加藤さんの発想でしょう。私も大賛成です。 ただ、意味をもたせた花駒は、品切れ狙いなどでかなりあります。 ある意味、(ワザ)とも言えると思っていたのですが、厳しいですね。 花駒よりは持駒制限のほうがすっきりしているので、 こちらに市民権をもたせるべきでしょうが、 同じ構想を普通作で表現できた場合、 やはりそのほうが一段上に評価される事になるでしょう。 持駒制限を減価材料としても、加藤さんの馬鋸に中合の作品 (私は「椰子の実」と呼んでいるのですが、加藤さんが採用してくれない) は傑作であることに変わりはありませんが。 スペシャルCD-ROM届きました 投稿者:小形 投稿日: 9月11日(火)01時59分46秒 本日10000Hit記念くるくるクイズ当選のスペシャルCD-ROMとどきました。 ありがとう御座います。 まだ今日届いたばかりで、まだ中は良く見ていません。 これからじっくり楽しませていただきます。 図工63番の趣向がなかなかわからず締め切りぎりぎりに回答のみ連絡して、 景品に当選とは、申し訳ないような・・・ 日に日に改定され目の離せないHPでこれからも楽しませてください。 まずは、お礼まで re:受方持駒指定 投稿者:TETSU 投稿日: 9月11日(火)00時20分55秒 記録に挑戦! のコーナーには、実はこれまでにも受方持駒指定の作品がありました。 このコーナーは全作品受方の持駒も表示しているので、気がつかなかったのかも。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1046.htm re:受方持駒指定 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 9月10日(月)22時43分31秒 >無駄に全駒使うよりは、いらない駒を使わない方が洗練されていると感じます。 「受方持駒指定でなければ成立しない図」は検証が難しそうですね。 私の嫌いなのは、いわゆる「花駒」。 もっと嫌いなのは、目的は花駒なのに、それに無理矢理意味を持たすこと。 作者も解答者も意味のないところで(後片付けで)エライ苦労します。 例えば「天月舞」ですが、受方持駒制限にすると超スッキリするし、花駒の方がはるかに違和感が あります。 堂々と配置されている駒に真の意味が無いのは一目瞭然ですから。 どうして受方持駒制限よりも先に花駒の方が先に市民権を得たのでしょうか。 でも、TETSUさんの馬鋸に中合する作品(だから題名を付けて欲しい……)は傑作でしたね。 勿論、受方持駒制限の方ですよ。こっちで半期賞を取ってもらいたかったっす。(^^; re^2:受方持駒指定 投稿者:神無七郎 投稿日: 9月10日(月)21時12分43秒 私も受方持駒指定作品は一般作品とは別枠で扱うべきだと思います。 将来的にはともかく、現在はまだ一般的なコンセンサスが成立していないと思われます。 re:受方持駒指定 投稿者:TETSU 投稿日: 9月10日(月)20時47分13秒 昔からの習慣ですから、違和感のある方も多いでしょうね。 でも、何で39枚(または40枚)全部使わなければならないのでしょうか? 無駄に全駒使うよりは、いらない駒を使わない方が洗練されていると感じます。 とはいえ、受方持駒指定でなければ成立しない図の場合には、記録としては区別して扱う必要 があるかもしれません。 みなさんはどう思いますか。 受方持駒指定 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 9月10日(月)05時46分05秒 私もおかもとさん同様非常に抵抗があります。 例えば、飛打飛合を奇数筋で繰り返す作品は 飛以外の合駒制限駒を盤上に配置する余地がありません。 今の段階では、一般には受け入れられていないのではないでしょうか。 re^4:使用駒数増加の記録作品 投稿者:おかもと 投稿日: 9月 9日(日)22時09分01秒 > フェアリーは別ですが、受方持駒指定は、合駒制限用の駒を配置すれば同値なので、 > このコーナーでは通常の詰将棋の範囲として扱います。 合駒制限用の駒を配置すると作意が成立しないような場合はどうするのか、とか 疑問はいろいろうかびますが、TETSUさんがそういう方針なら、したがいます。 ただ、小生としては非常に抵抗があることを、書いておきますです。 re^3:使用駒数増加の記録作品 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 9日(日)21時29分52秒 フェアリーは別ですが、受方持駒指定は、合駒制限用の駒を配置すれば同値なので、 このコーナーでは通常の詰将棋の範囲として扱います。 規約上は、受方の持駒が記述されてない場合は残り駒全部とみなす、 とすることになりますね。 re^2:使用駒数増加の記録作品 投稿者:おかもと 投稿日: 9月 9日(日)20時41分59秒 > 受方の持駒を指定した作品です。 > 左上の駒台をごらんください。 えぇっ? そういう作品も記録にいれる(いれていい)のですか? 「記録に挑戦」は、フツーの詰将棋のみを対象にしてると思って いたのですが… 記録作募集 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 9日(日)19時59分36秒 今度、全着手xx歩などの長手数記録作を追加する予定です。 おかもとさんの調査によると、現在の記録は次の通り。 全着手xx歩 17手 全着手xxと 57手 全着手xx香 7手 全着手xx桂 15手(変長あり) 全着手xx銀 23手 全着手xx金 19手 全着手xx角 29手 全着手xx馬 59手 全着手xx飛 11手 全着手xx龍 11手 全着手xx玉 5手 どれも更新できそうな感じなので、これを超える作品ができた方は、 この掲示版、またはメールにて(omochabako@nifty.com)。 9月末時点の記録作を登録します。 xx銀は35手の作品ができた(詰パラHPのTOYBOX掲載予定)ので、これを超える作 品を。 お久しぶりです 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 9日(日)19時40分59秒 7777手っていうのは手数からしてジョークっぽいですね。 ばか詰ならビックリしないけど。 千日手は、ルールにより、それぞれそれを利用した作品ができますが、 基本は七郎さんのいう通りでしょうね。 同人室、今回の課題は11手詰だったような・・・ 飛角図式といえば、DBで大駒3枚で追うすごい趣向詰をみつけました。 くるくるで紹介しようと思ったら、どうも不詰のようで残念。 33飛 74角 94角 / 21玉 99飛 / なし 将棋天国第10号 三木宗太作 暇になりました。 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 9月 9日(日)18時47分41秒 パラの掲示板を見てビックリしました。 「7777手詰」って本当っすかね。(^^; 同じく掲示板の神無七郎氏のご意見には全く同感でした。 先日手(原型復元型も?)は詰将棋に必要ないのでは。 詰将棋の答は唯一のハズです…よね。 初型から詰ませた答と途中から詰ませた答が異なることになりません? パラ今月号の同人室@は36飛を一つ左に寄せれば(46飛)15手詰ですね。 了解いたしました 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 9月 8日(土)15時30分59秒 今度(9月30日)の詰工房例会は、 通算参加回数50回達成ということもあり、 大きな記念になります。 スペシャルCD−ROM 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 8日(土)12時08分39秒 9月版ができましたので、 小形靖夫さん(10000Hit記念くるくるクイズ当選) 加登屋さん(ドキドキストリート8月当選) にお送りしました。お楽しみください。 田口正明さん(10000Hit記念くるくるクイズ当選)には詰工房でお渡しします。 ところで、ドキドキ7月当選の坂田真保さんの送付先が分からず、送付できません。 >8月,9月は帰省するのですが,インターネットはできないので, >7月中に解けてよかったです. とのことで、多分当選もご存知なくて、メールも受け取れないよう。 どなたか連絡つく方がいましたら教えてあげてください。 re:使用駒数増加の記録作品 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 7日(金)18時14分21秒 受方の持駒を指定した作品です。 左上の駒台をごらんください。 使用駒数増加の記録作品 投稿者:おかもと 投稿日: 9月 7日(金)18時06分24秒 猫田いわしさんの使用駒数増加の記録作品ですが、これって 2手目金合とかされると不詰なので、盤面の下のほうに合駒 制限の配置がないとまずいのでは? http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c3008.htm re:攻方全手順成 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 5日(水)14時35分43秒 確かに記録作としてみた場合、ちょっと気になりますね。 糟谷さん、検討をお願いします。 攻方全手順成 投稿者:神無七郎 投稿日: 9月 5日(水)11時32分30秒 糟谷さんの「記録作」ですが、私には収束の変同が気になります。 (受方最終手で逃げたら、攻方全手順成にならない) 素材は良いので、文句の出ない形に仕上げて欲しいというのが私の希望です。 攻方全手順成 投稿者:ayu 投稿日: 9月 4日(火)00時43分59秒 糟谷さん、初めまして。 今回のもすばらしいですね。実はあらためてこういう筋をねらおうと思っていたのですが、こ こまで延ばすのは私にはとても無理です。感服しました。 TETSUさん、こういう結果で終わって(?)本当に良かったです。 ドキドキ対戦 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 3日(月)21時30分31秒 ドキドキストリートの今週の対戦大道棋、みなさん、いかがですか。 何回ぐらいのトライで、何分ぐらいで解いているのか、難易度は適当でしょうか。 これまで9手以内の問題を紹介してきましたが、この手数の問題は非常に少ないので、 11手〜15手まで広げようかなと考えています。 ご意見、お聞かせください。 re:攻方全手順成 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 3日(月)21時09分30秒 おお、またまた記録更新。 わずか2週間で4回も更新されるとは。さすがネット。 手順も趣向的でおもしろいですね。 攻方全手順成 投稿者:糟谷祐介 投稿日: 9月 3日(月)20時22分09秒 鮎川さん 改良してくりありがとうございました。 面倒くさいことを考えたくなかったので(実は悔しかったので?)更新しました。 ご覧下さい。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ 歩 歩 香 ・ ・ 香 ・ 香|二 |v玉 桂 ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|三 | 桂v歩 銀 ・ 歩 銀 ・ 歩v銀|四 | 桂 ・ ・ ・ ・v歩 ・ 桂v飛|五 |v金 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ 馬 ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし re:攻方全手順成(29手) 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 3日(月)01時12分21秒 それでは、糟谷祐介原作、鮎川哲朗改作 ということでよろしいでしょうか >糟谷さん、鮎川さん 攻方全手順成(29手) 投稿者:鮎川 投稿日: 9月 2日(日)15時42分30秒 私としては合作でもかまいませんが、糟谷さんに申し訳なくて・・・。糟谷作(鮎川修正案)くらい が適当かも。 手順は原作も付いているようだし、付けてもらってけっこうです。 re:攻方全手順成(29手) 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 2日(日)09時50分21秒 またまた大幅記録更新ですね。 是非紹介させてください。 作者名はどうしますか。 手順は付けますか、伏せますか。 ■掲示板■検索エンジン 投稿者:しゃべり場ナビ 投稿日: 9月 2日(日)01時20分06秒 お邪魔します。 掲示板のサーチエンジンです。 この掲示板を登録して頂けませんか? お待ちしています。 http://ankjp.cside8.com/groonavi/search.cgi 攻方全手順成(29手) 投稿者:鮎川 投稿日: 9月 1日(土)22時22分12秒 糟谷さん作を基に作りました。(ごめんなさい) 31手もできたのですが、残念ながら1四飛成の筋は変長で、4六角成の筋は余詰(or不詰) でした。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v金 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | 銀 歩 ・v金 歩 歩 香 ・ 角|二 | 銀 桂 ・ 銀 ・ ・ 歩 ・ ・|三 |v玉 ・ ・ ・ 桂 ・ 香 ・ ・|四 |v歩 桂 桂 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 香 金 香 飛 ・vと ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし re:当選! 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 1日(土)21時23分59秒 おめでとうございます。 作成できたらお送りしますので、送付先をメールで教えてください。 (詰工房でお渡しでもOKですが) 当選! 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 9月 1日(土)11時31分54秒 わ〜い、ありがとうございました。 嬉しいです♪ Re:駒数最大増加 投稿者:TETSU 投稿日: 9月 1日(土)09時52分46秒 > 盤面駒数増加は17枚、使用駒数増加は9枚 を超える作品をお待ちします。 うーん。なかなかこないですね。 17枚のあの作品を載せるのはちょっと恥ずかしいなあ。
2001年 8月 |
Re:駒数最大増加 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 8月27日(月)21時39分13秒 > 盤面駒数増加は17枚 そんなに増えていたとは(笑) # 玉は1五あたり、持駒飛2角2桂香……で、11手詰(注:当然合駒は非限定か希望限定)11 枚増加のジョークを目論んでいた私 (^^;; Re:駒数最大増加 投稿者:TETSU 投稿日: 8月26日(日)22時38分43秒 本日の詰工房で、使用駒数9枚増加の記録作が創作されました。 というわけで、 盤面駒数増加は17枚 使用駒数増加は9枚 を超える作品をお待ちします。 8月末時点の記録作を登録します。 近代将棋 投稿者:TETSU 投稿日: 8月25日(土)21時15分16秒 10月号に原田さんの「熱い」全国大会のレポートが載っていました。 詰パラでのレポートも楽しみ。 内藤さんの「ベン・ハー」。うーん。40年前の大作という感じ。 このHPでもお世話になっている柿木さんの対談も。 http://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/ re:2作の裸玉について 投稿者:TETSU 投稿日: 8月25日(土)11時01分14秒 広瀬さんの裸玉、余詰があるのは確認した記憶があるのですが、リストに入れるのを忘れてい たようです。追加したいと思います。 ご指摘ありがとうございました。 2作の裸玉について(Re:駒数最大増加) 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 8月24日(金)02時22分59秒 > para9600.dia 5184 31手 詰パラ2000年10月 広瀬一夫 「27玉・角2金3桂歩5」で、読者サロンに掲載されています。2000年12月号の同じく読者サロ ンにて、詳細な余詰順が掲載されています。 > めいと.dia 0749 27手 詰棋めいと第4号 新田道雄 桑田倫彦さんの書いておられる「37玉 金4銀3桂3歩3」で間違いないと思います。 # 広瀬氏の図は TETSU さんの研究の発表時期(2000年11月号)に近かったためか『裸玉不 完全作リスト』には未収録となっていますが、詰パラ誌発表ですし、リストに加えられてはい かがでしょう? Re:駒数最大増加 投稿者:桑田倫彦 投稿日: 8月23日(木)11時29分58秒 おかもとさんは書きました. >●盤面駒数最大増加=詰上り盤面駒数−初形盤面駒数 >9枚(初形盤面1枚、詰上り10枚) >めいと.dia 0749 27手 詰棋めいと第4号 新田道雄 これは裸玉不完全作リストに載っているこれ↓のことでしょうか? 37玉 金4銀3桂3歩3 × 27手 余詰 新田道雄 #1段目・2段目の裸玉で持駒:飛飛金金/飛飛金銀はすべて詰みました #21玉はまだ不確定ですけど,おそらくすべて不完全でしょう Re:駒数最大増加 投稿者:TETSU 投稿日: 8月22日(水)21時59分52秒 おかもとさん、調べていただきありがとうございます。 盤面駒数増加の方は、持駒を打っていけば増加するので、 10枚増加ぐらいではあまり記録っぽくないですね。 試しにちょっと作ってみました(17枚増加)。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | と ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛|一 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ と ・ ・v歩 ・ ・|三 | ・ ・v角 ・ ・ ・ と ・ ・|四 |v玉 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 |v香 ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・|六 |vとv香 ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|七 | ・vとv香 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・vとvと ・ ・ ・v角vと|九 +---------------------------+ 持駒:金四 銀四 桂四 歩六 使用駒数増加の方はあの今村作なんですね。 両方共、更新可能と思いますので、募集します。 それぞれ17枚、5枚を更新できた方は掲示板かメールで教えてください。 8月末の時点での記録作を登録します。 Re:駒数最大増加 投稿者:おかもと 投稿日: 8月22日(水)13時05分04秒 以前作ったスクリプトを改造して、調べてみました。 T-BASEの中には、初形の使用駒数、持駒数、詰上りの盤面駒数が 記録されているので、その部分に注目して計算しました。 記述の形式は以下の通りです。 T-BASE FILE名 番号 手数 掲載誌年月 作者 備考 ●盤面駒数最大増加=詰上り盤面駒数−初形盤面駒数 10枚(初形盤面5枚、詰上り15枚) para8690.dia 1428 41手 詰パラ1987年11月 机書斎 余詰 9枚(初形盤面1枚、詰上り10枚) para9600.dia 5184 31手 詰パラ2000年10月 広瀬一夫 めいと.dia 0749 27手 詰棋めいと第4号 新田道雄 机書斎作は、銀一色図式の最長手数参考作としても「記録に挑戦!」に 収録されています。 また、広瀬作と新田作は、いずれも裸玉です(完全か不完全かは不明)。 ついでに、下記の条件でも調べてみました。 ●使用駒数最大増加=詰上り盤面駒数−初形使用駒数(盤面+持駒) 5枚(初形盤面33枚+持駒2枚、詰上り40枚) para9600.dia 3506 139手 詰パラ1999年3月 今村修 4枚(初形盤面18枚+持駒1枚、詰上り23枚) para9600.dia 1740 23手 詰パラ1997年8月 I 今村作は、詰上り駒数最多の作品としても、「記録に挑戦!」に収録 されています。 駒数最大増加 投稿者:TETSU 投稿日: 8月21日(火)20時51分48秒 うーん。詰将棋データベースの機能では調べられないですね。 駒数の最大消去なら煙詰で合駒がたくさん出現するあれかなあ、と見当がつくのですが。 re:全手順捨駒以外 投稿者:TETSU 投稿日: 8月21日(火)20時48分13秒 受方全手順同X以外の記録: 相馬さんの「迷路」(239手)ですね。 この記録、変化で同Xの場合があり、捨駒なし、とはいいにくい。 受方駒取りなしの記録: 今村さんの貧乏の記録作をちょっと直せば101手。 (実は使用駒9枚の記録としてきていたもの) この2作を登録したいと思います。 双方駒取りなしの記録: 今村さんの貧乏の途中からで55手。 これを超える作品ができたら登録することにしましょう。 ああやって展示されるとよりいっそう恥ずかしいかも(^^; 投稿者:おおさき 投稿日: 8月21日(火)03時46 分05秒 それはさておき。 詰上がり駒数最多よりも、 (詰上がり駒数−初形駒数)の最大記録の方が、 「記録」という感じがします。 詰上がり駒数最大増加を調べることは可能ですか? 全手順捨駒以外 投稿者:神無七郎 投稿日: 8月21日(火)00時15分05秒 全手順捨駒の長手数記録は「記録に挑戦」に載っていますが、「全手順捨駒以外」=同Xがな い、という記録の最長手数は何でしょう? また「同Xがない」より更に厳しく、「攻方の駒が一切取られない」の最長手数記録は何手で しょう? そういえば 投稿者:TETSU 投稿日: 8月19日(日)14時37分42秒 そうですね。 一色図式系は持駒が自由なので、まだまだ更新できそうな気がします。 記録に挑戦・最長手数の部 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 8月19日(日)01時02分24秒 ふと思ったのですが、加藤徹さんの1一玉裸玉(35手)を2手進めると 角一色図式の最長手数(33手)になりますね。 おおさきさん 投稿者:TETSU 投稿日: 8月18日(土)02時07分42秒 お元気ですか。 くるくるクイズ、詰将棋博物館で探せば簡単かと・・・ 記録に挑戦、まだまだ更新できるジャンルがあると思います。 遠慮なく挑戦してください。 ちなみに保持しているタイトルの数では、橋本孝治さんが12個でダントツ。 2位は駒場和男さん、今村修さん、添川公司さん、TETSUの5個。 おおさきさんは3個なので、あと3つ更新すれば単独2位になれます。 祝・10000Hit 投稿者:おおさき 投稿日: 8月17日(金)19時00分23秒 1万ヒットおめでとうございます。 くるくるクイズはどちらも見たことある趣向ですが、 さて図巧何番?といわれると途端に難解なクイズに。(^^; さて、記録に挑戦ですが、貧乏図式がまだまだ更新できそう。 例えば、平成10年度看寿賞長編賞の龍追い作品から趣向を抜き出して、 配置を少しいじればそれだけで約200手の貧乏図式になりそうですし。 今日でちょうど 投稿者:TETSU 投稿日: 8月17日(金)00時14分21秒 このホームページを開設してから半年たちました。 皆様のご支援のおかげで10000ヒット。 感謝の気持ちを込めて、トップページで「くるくるクイズ」を出題しました。 解答とこのホームページの感想をお待ちしています。 (omochabako@nifty.com にメールでお願いします) http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/index.htm 富永さん 投稿者:りょう 投稿日: 8月16日(木)11時49分27秒 わざわざ調べていただきありがとうございます。 正解者の21名の人たちっていうのは何をしている人なんでしょうね? 世の中知らない所にいっぱい凄い人がいるもんですね。 本棚の隅から引っ張り出してっと 投稿者:冨永晴彦 投稿日: 8月15日(水)23時09分57秒 ミクロコスモスの結果稿が載った、詰将棋パラダイス誌86年10月号を見ると、解答者数2 9名うち正解者数21名となってます。 意外にも解答者数が少ない分、正解者数も少なかったみたいですね。 こんばんわ 投稿者:りょう 投稿日: 8月15日(水)20時16分39秒 ミクロコスモス、見ました。 解ける人いるんですか??詰将棋って実戦のための練習みたいなものっていうイメージがあり ましたけど、また将棋とは別な物の様に思いました。 re:こんばんは 投稿者:TETSU 投稿日: 8月14日(火)11時01分27秒 看寿の図巧、宗看の無双が古典としては最高峰の作品集。 しかし、現在ではそれを上回る作品が続々創作されています。 「橋本孝治 普通詰将棋作品集」(下記URL)では 1525手の「ミクロコスモス」をみることができます。 http://homepage2.nifty.com/k_7ro/ こんばんわ 投稿者:りょう 投稿日: 8月13日(月)23時17分11秒 教えていただいた詰将棋博物館で、煙詰見ました。611詰も・・・。 自分が凄まじく凡人である事を再確認しました。看寿さん、天才ですね。びっくりしました。 re:どうも 投稿者:TETSU 投稿日: 8月13日(月)11時32分56秒 煙詰、TETSUには解けません。 でも、高級な作品は解けなくても鑑賞できれば良いのでは (^^) どうも 投稿者:りょう 投稿日: 8月12日(日)17時12分07秒 ありがとうございました。煙詰、TETSUさんは解けるんですか?詰将棋って手数が多くなる と、分岐するパターンも多くなっていきますよね。200手ともなると、ものすごい数のパター ンを考えないといけないと思うんですけど、解ける人ってどう考えてるんでしょう?羽生さん が直感で打つ事があるって言ってましたけど、それと同じようなもんなんですかね? re:はじめまして 投稿者:TETSU 投稿日: 8月12日(日)15時39分38秒 りょうさん、はじめまして。 煙詰というのは、次のような作品です。 ・出題図で全駒(詰方の玉を除く39枚)配置されている。 ・詰める途中でほとんどの駒が煙のように消えてしまう。 ・詰め上がると玉と詰方の駒2枚だけになる。 江戸時代に伊藤看寿がはじめて創作しました(将棋図巧99番)。 詰将棋博物館というホームページで見ることができます(下のURL)。 煙詰は、詰め上がりから少しずつ手順を逆に作っていくことが多いようです。 http://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/ はじめまして 投稿者:りょう 投稿日: 8月12日(日)12時01分00秒 最近、詰め将棋の面白さを知ったばかりのド素人です。煙り詰という200手くらいで詰む、江戸時代 に作られた作品があると聞きましたが、そんなのはどうやって作るんでしょうか?知っていれば教え て頂きたいのですが。 re:予想屋 投稿者:TETSU 投稿日: 8月12日(日)11時56分29秒 >作者が初手56角の紛れに魅力を感じた。と予想します。 王手飛車ですね! もう一つ、初手83角を防いで89飛の存在価値を出す、というのもありそう。 予想屋 投稿者:おおさき 投稿日: 8月11日(土)22時27分46秒 >使用駒が大駒4枚。 持駒の角が2七にあれば普通の飛角図式になるんですが、作者はなぜ配置し なかったのでしょうか。 作者が初手56角の紛れに魅力を感じた。と予想します。 清水さんの 投稿者:TETSU 投稿日: 8月 8日(水)00時53分21秒 全国大会in名古屋だぎゃー! が掲載されたようです。大会レポートというか旅行記というか。 いつもエネルギッシュな清水さん、来年の大会もよろしくね。 http://member.nifty.ne.jp/HIDE01/hsZenkoku2.htm re:詰将棋全国大会 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 8月 5日(日)21時05分20秒 レポートというようなまとまったものでなく、 ホントに「思いつくまま」を列挙していくだけなのですが。 詰将棋全国大会 投稿者:TETSU 投稿日: 8月 5日(日)00時44分32秒 原田さんの全国大会レポートが掲載されました。 ホームページだけでなく、詰パラ、近代将棋のレポートも書くそうで、大活躍ですね。 全さんのHPの掲示板には、田口さんのレポートも。 清水さんはまだかなあ。 http://member.nifty.ne.jp/kiyomi-rainbow/tsume_all/17th_meeting.htm re^2:くるくる No.60 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 8月 3日(金)00時31分06秒 なるほど、こういう形で紐をつけておけば1マスずつ追えましたね。 ありがとうございます。(^^) re:くるくる No.60 投稿者:TETSU 投稿日: 8月 2日(木)02時56分33秒 斜め「後ろ」王手の横追い・・・こんなもんでどうでしょうか。 詰方:15銀 25銀 35銀 36桂 45銀 46桂 56桂 74竜 持駒なし 受方:16歩 55玉 くるくる No.60 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 8月 1日(水)22時44分19秒 竜には斜め王手の横追いもありましたね。 ふと思ったのですが、斜め「後ろ」王手の横追いは……さすがに意味付けが難しそうでしょうか。 (^^;;
2001年 7月 |
re:近代将棋9月号 投稿者:TETSU 投稿日: 7月28日(土)23時39分39秒 西田さんの「インターネットの輝く星」。 8月号の山田康平さんのHPと詰将棋関係が続くのはうれしいですね。 近代将棋9月号 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 7月28日(土)22時07分28秒 誰も書かれないのですが、近代将棋9月号に このサイトのことが1ページにわたり紹介されてますね。 ところで、竹書房から出た「カルビープロ野球カード1973」という本の編者である森美憲氏と は、 あの大道棋や金銀密集図式で有名な氏でしょうか? 「1966年三重県生まれ」というプロフィールは新進作家名鑑と一致するのですが。 re:くるくる No.58 投稿者:TETSU 投稿日: 7月28日(土)15時42分08秒 33圭 11杏で実戦型とか (^^;) くるくる No.58 投稿者:神無七郎 投稿日: 7月28日(土)06時14分33秒 何で「22杏 11と」ではなく「22と 11杏」なんでしょうね? 盤上のファンタジア 投稿者:Ura 投稿日: 7月23日(月)23時17分45秒 若島さんといえば、、 ずーっと昔の「中一時代」だったかの投稿欄で将棋のことが書かれた文章が 載ったのを読んだような気がするのですが、あれは若島さんだったのかな? どなたか、ご存知ないでしょうか?ずーっと気になっているのですが、、 re:全国大会 投稿者:TETSU 投稿日: 7月23日(月)18時32分07秒 >個人的には上田さんに28年ぶりに会えたのがうれしかった。 28は23の書き間違いでした。 ところで、上田さんも年内に作品集を発行するとのこと。 盤上のファンタジアとは逆に、各題の解説は上田さん自身が書いて、 最後に若島さんの解説が付くようです。楽しみですね。 全国大会 投稿者:TETSU 投稿日: 7月22日(日)17時17分25秒 楽しい大会でした。スタッフのみなさん、ありがとうございました。 個人的には上田さんに28年ぶりに会えたのがうれしかった。 こうこうすると少ない駒数で1万手、とか、すごい話がポンポン。 昔に戻った気分で話し込んでしまいました。 詰将棋全国大会終了 投稿者:こんさん 投稿日: 7月21日(土)21時47分00秒 詰将棋全国大会終了!! 大変でしたけど4年後もまた受けます。 今度は愛知万博と重なります。お楽しみに。 re:くるくる No.55 投稿者:TETSU 投稿日: 7月20日(金)02時13分26秒 岡村孝雄さん、こんにちは。 >そうそう、 No.23 ももう一度観ておきたいところですね。 実はこの筋、No.56で登場します。 re:No.91a 投稿者:TETSU 投稿日: 7月20日(金)02時08分44秒 神無七郎さん、こんにちは。 間違えて91aでなく91を転送していました。 直しましたので、みれるようになっていると思います。 ご指摘ありがとうございました。 くるくる No.55 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 7月20日(金)01時00分50秒 一手一手、適度な読みを必要とする追い趣向。 そうそう、 No.23 ももう一度観ておきたいところですね。 # さすがに、No.47 とこの図の原典はわかりました(笑)。 No.91a 投稿者:神無七郎 投稿日: 7月20日(金)00時33分20秒 ばか詰のNo.91aが図面をクリックしても出てきません。 (実戦の初形が表示されます) 盤上のファンタジア 投稿者:TETSU 投稿日: 7月18日(水)20時16分59秒 若島正さんの「最後の作品集」発行されましたね。 京都グループで一緒に活動していた頃を思い出しました。 作品もすばらしいですが、自ら筆をとった解説は、 作家として何を考えて創作したのかが語られて、興味深いものがあります。 特に若い作家の方は必見です。 http://www.kawade.co.jp/bookdata/bookdata.asp?ISBN=4309264840 re:アマ連握り詰 投稿者:TETSU 投稿日: 7月18日(水)20時07分57秒 今回は握り詰として募集されて24作集まったわけで、 過去に偶然同じ駒の作品が44作作られていたのとは比較にならないのでは。 昨年は玉飛金金銀桂香香歩5でしたが、調べてみたらデータベースでは5作。 44作というのは多い方です。 アマ連握り詰 投稿者:こんさん 投稿日: 7月18日(水)18時56分43秒 アマ連握り詰の同一作チェックありがとうございました。 過去の作品が44作とは少ないですね。今回は24作投稿があった訳ですから。 これをどう解釈すればいいんでしょうか。 駒数10枚以下は案外作りづらいのでしょうか。 それとも単なる偶然でしょうか。よくわかりません。 昨年はどういう結果だったのでしょうか。 教えていただければ幸いです。 re:記録に挑戦の項目に… 投稿者:TETSU 投稿日: 7月11日(水)22時59分08秒 還元玉の最長手数というと・・・新扇詰でしょうか。 記録に挑戦の、最長手数の部の項目として追加します。 記録に挑戦の項目に… 投稿者:神無七郎 投稿日: 7月11日(水)15時13分37秒 還元玉の最長手数というのを「記録に挑戦」に加えてはいかがでしょう? re:「无住僊良」について 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 4日(水)00時04分55秒 詰将棋博物館では「无住僊良」としていますね。 No.24の記述も无住僊良に直しました。 もっとも作者ではないので、无住僊良編、とすべきかもしれません。 http://www.ag.wakwak.com/~k-oohasi/shougi/ re:7月号24ページで 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 3日(火)23時48分31秒 詰パラ7月号の第4回詰研大会報告の記事ですね。ありがとうございました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 続いて加藤徹氏による「手順趣向の分類試案」。 これは狭義の趣向詰(手順の趣向)を目的、構成、論理構造、物理構造から分類しよう という試みで、例図を交えパソコン&テレビモニターにより説明されました。 この資料は氏のHP「おもちゃ箱」 (http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/index.htm) で見ることができますが、このHPには、 詰将棋ギネスブックともいうべき「記録に挑戦!」や、 昨年の全国大会の記録「7.22の奇跡」等様々なコンテンツがあり、 詰棋ファン必見です。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 手順趣向の分類試案は、「詰将棋の研究」に置いてあります。 「无住僊良」について 投稿者:Ura 投稿日: 7月 3日(火)23時33分29秒 TETSU さん、みなさん、こんにちは。 「良」について、字典をスキャンしたものを「萬葉亭」に出してみました。興味ある方はご覧下さい。 その後の調査で、、 「象戯大矢数の研究」では「逸」とは使っていませんでした。 門脇さんが「良」としていたのは「将棋博物館」にある文章でした。 では http://homepage2.nifty.com/manyou 7月号24ページで 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 7月 3日(火)06時00分54秒 ちょっとこのページを宣伝させていただきました。 RE: 裸玉の定理 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 2日(月)19時50分27秒 桑田さん、こんにちは。 >4)持駒が桂香歩の駒種だけでは詰まない 私もこれはうっかりしていました。 これは3)と違って自明ではないですね。 解説を見たら「45通りの玉位置に対し、持駒が桂4と香4と歩18でも詰まないことを確認し た」んだそうです。 RE: 裸玉の定理 投稿者:桑田倫彦 投稿日: 7月 2日(月)11時11分21秒 >小山謙二氏によると、(中略)次のことが成り立つそうです。 >3)持駒が金銀歩の駒種だけでは詰まない >4)持駒が桂香歩の駒種だけでは詰まない がーん.3)は自明だとしても,4)は…私のあの不詰指摘は何だったんだ… re:裸玉の定理 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 7月 2日(月)00時09分23秒 確か、他に小沢正広さんの「持駒飛飛角角はこの玉位置で詰む」というようなデータも同書で紹 介されていたでしょうか。 玉位置単位でなく持駒単位というのは、もう一つのアプローチとして興味の湧くところですね。 裸玉の定理 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 1日(日)23時33分45秒 小山謙二氏によると、玉位置が81箇所どこでも、次のことが成り立つそうです。 (「コンピュータ将棋の進歩3」より) 1)持駒2枚以下では詰まない 2)持駒が飛飛角角金銀、飛飛角金金銀、飛角角金金銀銀なら詰む 3)持駒が金銀歩の駒種だけでは詰まない 4)持駒が桂香歩の駒種だけでは詰まない 握り裸玉 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 7月 1日(日)16時39分42秒 7月に入りました。もうすぐ全国大会ですね。 全国大会といえば握り詰も恒例になっていますが、今年の『アマ連杯握り詰』の駒は「玉」と 「飛角2金桂香歩3」でした。 では、11〜59の45マスのうちで「上記の駒の部分集合で裸玉が詰む」のはどれくらいでしょう? ふと気になって(笑)6月20日の締切まで調べていたのですが、少なくとも22マスは詰むようで す。 54321 ○○○○○一 ○ ○○○二 ○○○○三 ○○四 ○ ○五 六 ○○○○○七 八 九 意外といろいろな場所で詰み、半数ほどにまで達しました。考えてみれば下段では大駒3枚が強 く、七段目も初手で桂を据えて拠点にできますね。 ちなみに、小沢正広さんの32玉・飛角2金香や、牧野隆一さんの13玉・飛角金桂香歩も「部分集 合」の持駒ですので、マスの数の中に含まれます。 # 空白の部分は、「今まで調査していないか、すぐにはわからない」という意味です。特に42 などは詰みそうなのですが。 (^^;; re:いつから「逸」 投稿者:Ura 投稿日: 7月 1日(日)09時13分09秒 「象戯大矢数の研究」が47年ですか、 「詰むや詰まざるや」は50年ですからこの系統からと踏んでいます。 よく調べていないのですが、建部さんなどは、昔の雑誌では「良」と かかれておられたようです。門脇さんもどこかで「良」とかかれてい たこともあったとかと思いました。 |カケヒにカギカコイでしんにゅうではない は、そのとおりです。良の古字がそうなっているのです。 お手数をおかけしたようで、、、 仕事の合間の息抜きに、ついつい調査不足で書き込みしてすみません。 re:いつから「逸」 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 1日(日)07時00分03秒 パラの「象戯大矢数の研究」では、カケヒにカギカコイでしんにゅうではない、 と指摘していますが、良の異体字という記述もありません。 おそらく当時(昭和47年)は何と読むか分からなかったと思われます。 この字は普通の活字にないので、かわりに「逸」を使うようになったのでしょうか。 将棋図式集、将棋文化史、日本将棋集成、詰むや詰まざるや、など、いずれも 「无住僊逸」または「無住僊逸」を使っています。 いつから「逸」 投稿者:Ura 投稿日: 7月 1日(日)02時24分04秒 パラで出した「大矢数」の写真をみると、草書字典等に載っている字があります。昔の人 は当然のように「良」と読んでいたようです。 「いつ」から「逸」となったのか?? re:くるくるNo.24 について 投稿者:TETSU 投稿日: 7月 1日(日)01時39分22秒 図式集や作者名は、詰将棋DBや門脇さんの「詰むや詰まざるや」のリストにしたがって つけています。 「无住僊良」とするのが定説になっていれば直したいと思いますが、もとの字が良そのもの でないとすると、逆に分かりにくくなるかもしれないし、悩むところですね。
2001年 6月 |
くるくるNo.24 について 投稿者:Ura 投稿日: 6月30日(土)21時41分11秒 TETSU さん、こんにちは、 くるくるNo.24 のオリジナル作の 「无住僊逸」 は 「无住僊良」とするのがいいのでは? 「良」の違った字体が誤って「逸」と表記されて流布してしまったらしいのです。 筧に「しんにゅう」のようですが、筧に水を通すときれいになるので「良」という ようなことだったらしいのです。 re:くるくる No.46 投稿者:TETSU 投稿日: 6月27日(水)22時06分17秒 岡村さん、こんにちは。 >『くるくるおもちゃ箱』のページに入ると……これは意外な作者名でした。 意外な作品の発見も「くるくる」の楽しみの一つです (^^) くるくる No.46 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 6月27日(水)20時48分49秒 トップページの図をまず拝見。1マス1マス、逆戻りされた時のことを考えながらの面白い 飛追い。 形、パズル的なところ、何だか51玉・13〜93に攻方歩の図(持駒角香4)も思い出します ね。 『くるくるおもちゃ箱』のページに入ると……これは意外な作者名でした。 ううむ 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 6月26日(火)22時58分38秒 和助さんって誰なんでしょう。一瞬今村氏ではないかと思いましたが、全くの新人の方でし ょうか。 Re:一色図式の記録作 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 6月26日(火)22時19分17秒 ををを! まず2局の対比に惹かれた、というのが感想です。しかも長手数記録とは……。 # 回答になっていませんが、ご容赦を (^^;; 一色図式の記録作 投稿者:TETSU 投稿日: 6月26日(火)21時15分49秒 「歌舞伎と将棋」というHPに今月の詰将棋というコーナーがあります。 和助さんが毎月詰将棋を掲載しているのですが、6月の出題は銀一色図式と金一色図式。 両方共41手で、長手数記録になるようなので、記録に挑戦! に掲載したいのですが、 和助さんのメールアドレス、ご存知の方がいましたら、メールで教えてください。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1852/ re:連続逆王手の記録作 投稿者:TETSU 投稿日: 6月26日(火)01時31分47秒 連続逆王手回数としては初形での王手を除いて19回ですね。 参考図として登録します。 連続逆王手の記録作 投稿者:おかもと 投稿日: 6月24日(日)21時43分25秒 以前、連続逆王手回数の記録作として、角建逸氏の作品(連続17回)を紹介 しましたが、その後、これを超える作品がみつかりました。 浅井和吉作 詰パラ 1971年12月号 P.56 (命名 203高地) 初形が逆王手になっていて、連続20回の王手がつづきます。 ただ、柿木将棋に解かせたところ、どうも余詰があるようですので、参考図 として収録していただければとおもいます。 re:表紙 投稿者:TETSU 投稿日: 6月21日(木)00時09分36秒 ありゃ。すみません。リンク先を間違えました。 ご指摘ありがとうございます。修正しました。 表紙 投稿者:神無七郎 投稿日: 6月20日(水)23時34分06秒 表紙のばか詰の図面をクリックしたら、大道棋のページに跳んでしまいました。 re:大道棋インデックス 投稿者:TETSU 投稿日: 6月19日(火)20時30分37秒 Uraさん、こんにちは。 >収集基準はどういったものだったのでしょうか? 大道棋インデックスは横着して、 「大道棋辞典」の収録作 + それ以降の発表作 を収録しました。 なので、大道棋辞典に入っていない昔の作品は入っていません。 なお、不完全作の扱いですが、大道棋辞典では − 実戦局は全て収録 − 大道棋教室などの発表作は修正図を収録 という方針だったようです。 大道棋インデックス 投稿者:Ura 投稿日: 6月19日(火)12時31分49秒 大道棋インデックスといえば、、 月報の昔の記事を見ていたら、「大道棋の綾」というコーナーにあった作がインデックスに は載っていない。 収集基準はどういったものだったのでしょうか?類作があるもの?? t-baseの大道棋篇では、門脇さんが、「不詰作」の収集基準について悩んで?いらっしゃる ようですが、如何なることになりますやら、、 re:困ってます 投稿者:TETSU 投稿日: 6月17日(日)02時00分26秒 ayuさん、お久しぶりです。 記録作品の改良に対する考え方ですが、 基本は、元の作品の作者のオリジナリティを尊重する、ということだと思います。 少なくとも元の作品の作者、出典などを明示すること、 そして、現代の作品の場合には作者に連絡をとり相談されることをお勧めします。 困ってます 投稿者:ayu 投稿日: 6月17日(日)00時47分53秒 初めての書き込みです。よろしくお願いします。 実は記録作品の中にちょっとした修正で大幅な記録更新ができるものがあります。 発表時にすぐ気付いたのですがあまりにも簡単な修正なので、そのうち作者が直されるだろうと放 置してました。 そうしているうちに20年もの年月が経ってしまい(笑)、その間若干の更新はありましたが、さ すがに気になって仕方ありません。本サイトのように記録作をきちんと整理している現状では発表 すべきかとは思いますが、人の作品を修正して良いのでしょうか。 大道棋インデックス 投稿者:TETSU 投稿日: 6月16日(土)22時29分38秒 ところで、こんさんさん、ドキドキで大道棋インデックスプレゼントに 当選していますので、送付先をメールでご連絡ください。 お急ぎでなければ、全国大会のときお渡しする、ということでもOKですが。 re:裸玉の手数について 投稿者:TETSU 投稿日: 6月16日(土)22時26分56秒 >** 詰みのある裸玉はすべて50手以内である。 「ほとんどの裸玉は」 ならいえそうですが、 難しい裸玉は最近やっと発掘されてきたことを考えると 50手以上もありそうな気がします。 裸玉の手数について 投稿者:こんさん 投稿日: 6月16日(土)21時03分00秒 下の言明は私の感覚で理論的な根拠はありません。 TESUさんの感覚ではどうですか。 ** 詰みのある裸玉はすべて50手以内である。 RE:1一玉の裸玉 投稿者:TETSU 投稿日: 6月12日(火)05時49分55秒 桑田さん、ご指摘ありがとうございます。 11の場合には 22、33...99 と逃げれば王手がかからなくなりますね。 リストを修正します。 RE:1一玉の裸玉 投稿者:桑田倫彦 投稿日: 6月11日(月)13時08分17秒 毎回楽しみに見ています.リストの下のほうに 桂4香4歩18は?となっていたのですが,どうも詰まないようです.以下の通りに応じる と玉は必ず9段目に逃げ込めるはずです. 1 歩・香成り・桂成りの王手は取る 2 香打ちの王手は広いほうの斜め前方に逃げる 3 桂打ちの王手は前方に逃げる ということで,玉がどこにいても桂香歩のみでは詰まないということになります.よろしく 検討の方お願いします. re:ドキドキ6 投稿者:TETSU 投稿日: 6月10日(日)01時30分40秒 対戦大道棋なら、自動的に捨合してくれるので、間違いようがないんですが... (^^; ドキドキ6 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 6月10日(日)01時17分00秒 。。゙(/><)/ ヒィ 7五玉に7七香で詰むのに気づいてひと安心……と思ったら、捨合をすっかり忘れてました (笑) 対戦大道棋 投稿者:TETSU 投稿日: 6月10日(日)00時27分45秒 柿木さんから「詰将棋対戦 Java Applet K-Tume for Java」を提供していただき、 「今週の対戦大道棋」コーナーをオープンしました。 Web上での大道棋は前から実現したかったもの。柿木さん、ありがとうございました。 うまく動かないときは、この掲示板かメールでご連絡ください。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/dokidoki/index.htm re2:「裸玉総覧」 投稿者:Ura 投稿日: 6月 7日(木)12時12分55秒 TETSU さん、みなさん、こんにちは。 一時、「詰将棋歳時記」などと一緒に、詰研ブックスのラインナップ に、あったようです。今はどうなっているのか、、 re:「裸玉総覧」 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 6日(水)21時51分41秒 これは知りませんでした。 誌上でリストされた以外の裸玉が掲載されているなら、是非みたいですね。 ご存知の方、どなたか。 「裸玉総覧」 投稿者:Ura 投稿日: 6月 6日(水)20時14分40秒 TETSU さん、みなさん、こんにちは。 裸玉といえば、、、 新田道雄氏(裸玉総まくり・パラ75年2月)の前だったか、後だったか、、、 新田さんの研究を、北村憲一さんがまとめ、杉山正さんが題字を書かれた 「裸玉総覧」 という冊子がありました。 その時点での完全作をまとめ、新田さんが 詰みがあるとして玉位置と持駒をリストしたものでした。 現在、行方不明、どなたかお持ちではないでしょうか? re:1一玉の裸玉 投稿者:岡村孝雄 投稿日: 6月 6日(水)04時14分23秒 詰パラ2000年11月号で加藤さんの研究発表を読んだ折に、もう少し小さい持駒があるかな…… と調査していました。 この機会にメモを繰り、詰むことをソフトで改めて確認して報告させていただきました。 # 作品自体は不完全でも、中で意外な手順が成立していることもありますね。 1一玉の裸玉 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 6日(水)00時26分16秒 裸玉の検証を掲載したら、すぐ、柿木さん、岡村さんから1一玉裸玉の見落としを10局以上教えて いただきました。 それぞれ柿木将棋V、脊尾四という最新のソフトでの発見。 ひょっとしたら、まだ完全作が眠っているかもしれませんね。 re:撤退 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 5日(火)02時29分06秒 気が向いたら、またよろしくお願いします。 撤退 投稿者:冨永晴彦@加登屋 投稿日: 6月 5日(火)00時27分35秒 この一ヶ月間、 ドキドキストリートの研究問題を一生懸命解いてみましたが、 やはり、ろくに解図力も無いのに背伸びする事に些か疲れたので、 今週から撤退する事に致しました。 やっと一番乗りが出来て気が抜けたのも確かですが、 もっと多くの方々が解答参加して下されば、 僕のやりがいも違ってくるんでしょうけどね・・・。 記録に挑戦! 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 3日(日)23時59分16秒 予定していた項目の記録作品が判明して、一応リストが完成しました。 みなさんのご協力、特におかもとさんにはたくさん調査していただき、ありがとうございまし た。 記録作の全貌が見えたところで、作家のみなさま 、記録に挑戦! をお願いします。 re^3:逆王手回数 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 1日(金)21時18分49秒 >詰将棋の場合、攻方の王に対する王手は、当然受方への王手で返さなくては >ならないので、このときの王手はTETSUさんのおっしゃる逆王手にはちがい >ないのですが、あまりにあたりまえなので、気にもとめていなかった、とい >うのが本当のところです。 数え方の決め方なので、どちらでもよいと思いますが、 角さんの作品を「連続逆王手17回」とするなら 天月舞は「逆王手44回」としないと整合性が良くないのでは? あるいは、角さんの作品を「連続王手17回」で天月舞を「逆王手22回」とするか。 とりあえず「逆王手44回」としておいて、みなさまのご意見をお待ちします。 re^2:逆王手回数 投稿者:おかもと 投稿日: 6月 1日(金)18時15分50秒 >しかし、94飛の逆王手が22回あって、それに対する同飛も逆王手なので、 >逆王手44回とすべきなのかな。 小生は、詰将棋の「逆王手」は「攻方の王に対する王手」とおもってました ので、ちょっと違和感があります。 詰将棋の場合、攻方の王に対する王手は、当然受方への王手で返さなくては ならないので、このときの王手はTETSUさんのおっしゃる逆王手にはちがい ないのですが、あまりにあたりまえなので、気にもとめていなかった、とい うのが本当のところです。 追伸:先日、T-Base のパラ1996-2000分のデータがとどいたので、以前 小生がご報告した分について、同じプログラムでチェックしてみました が、特に記録の変化はありませんでした。 re:逆王手回数 投稿者:TETSU 投稿日: 6月 1日(金)00時18分01秒 おかもとさん、ありがとうございます。 何か、大変なチェックをしていただいたようで、申しわけありません。 そうか、天月舞は94飛が逆王手ですね。 記録作として登録します。 しかし、94飛の逆王手が22回あって、それに対する同飛も逆王手なので、 逆王手44回とすべきなのかな。
2001年 5月 |
逆王手回数 投稿者:おかもと 投稿日: 5月31日(木)18時32分34秒 逆王手回数について調べてみました。 結局、よい方法が浮かばなかったので、T-BASEから双玉作品で手数が40手以上 のものを抽出し、TMK-Play の図面一覧でみて、大道棋らしきものをのぞいて チェックしてみました(かなり大雑把ですが…)。 で、なんのことはない、今村修さんの塚田賞受賞作「天月舞」が逆王手22回で トップでした。 記述の形式は以下の通りです。 T-BASE FILE名 番号 手数 掲載誌年月 作者 備考 逆王手22回 近将8699.dia 3255 335手 近将1995年12月 今村修 天月舞 次点は、逆王手9回 para8690.dia 0416 55手 詰パラ1986年7月 平野牧人 光亡 なお、連続逆王手の記録作だった角さんの作品は、修正作が将棋マガジンに再録 されているのをみつけました(あなどりがたし、T-BASE)。 ついでといってはなんですが、上田吉一さんも、逆王手5回の趣向作を 作っておられたので、紹介しておきます。 para6670.dia 4244 45手 詰パラ1969年11月 上田吉一 re:単騎図式 投稿者:TETSU 投稿日: 5月25日(金)00時39分21秒 おかもとさん、調べていただき、ありがとうございます。 「アポロンの嵐」を記録作として登録します。 逆王手回数、「1サイクルごとに逆王手の入った趣向作」って、あるのでしょうか。 もしなかったとしたら、「どなたか作って下さいな」ですね。 単騎図式 投稿者:おかもと 投稿日: 5月24日(木)12時37分00秒 単騎図式 について、T-BASEをawkのスクリプトで調べてみました。 ロジックとしては、盤面にある攻方の駒数と、持駒の数を加えた結果が1のものを 抽出するという方法をとりました。 で、結果は、持駒1枚の無仕掛図式がトップのようです。 記述の形式は以下の通りです。 T-BASE FILE名 番号 手数 掲載誌年月 作者 備考 近将7085.dia 1732 87手 近将1976年10月 七條兼三 余詰? めいと.dia 2923 83手 めいと20号 七條兼三 近将1976.10の修正作 七條作は、87手だったのですが、修正作が83手なので、完全作としては 近将8699.dia 2359 85手 近将1992年12月 杉山正 アポロンの嵐 がトップだとおもいます。次点は めいと.dia 1314 73手 めいと8号 相馬康幸 でした。 なお、盤面に攻方1枚の図式と限定すると、かの有名な 旧PARA.dia 1596 47手 旧パラ1951年6月 坪井定一 がトップでした(この他には、森美憲氏の21手詰しかない)。 さて、これで「記録に挑戦!」の完成にリーチがかかったわけですが、逆王手の 回数については、双玉作品で絞って、ひとつづつみていくしかないのでしょうか。 (手順でチェックするロジックがおもいつかない…) 1サイクルごとに逆王手 の入った趣向作が、有力候補になるとおもうのですが。 re^3:「王手のかかった詰将棋」は 投稿者:TETSU 投稿日: 5月23日(水)22時14分28秒 > TETSU さんの > |私は王手された受けで逆に王手することを「逆王手」 > であろうと思います。 とりあえず今のまま連続逆王手17回としておきます。 王と玉は、Kifu for Javaの仕様と思います。 柿木将棋等も同じなので、指将棋では一般的なのでしょうか。 re^2:「王手のかかった詰将棋」は 投稿者:Ura 投稿日: 5月23日(水)21時17分32秒 TETSU さんの |私は王手された受けで逆に王手することを「逆王手」 であろうと思います。 王様の話がでたので、、 「くるくる」などで使っている盤では後手が「王」になって いますが、「玉」にできないものでしょうか?違和感があり ませんでしょうか? re:「王手のかかった詰将棋」は 投稿者:TETSU 投稿日: 5月21日(月)00時29分46秒 めいとを読んだら 「かって、安達康二氏が逆王手四回の9手詰を作って連続王手九回の記録を打ち樹てました」 という記述がありました。 ここでは「逆王手」を「詰方の玉に対する王手」の意味で使っているようですが、そうすると、角 さんの作品は (初形での王手も入れて)連続逆王手9回 とすべきでしょうか。 私は王手された受けで逆に王手することを「逆王手」と呼んでいましたが、 みなさんは「逆王手」をどちらの意味で使っていますか? めいと 投稿者:TETSU 投稿日: 5月21日(月)00時06分34秒 今度のめいと、またまた田島さんの傑作が載っています。 こういう人を頭の構造が違うというんでしょうね >首さん 大塚さんの趣向詰個展もあって、くるくるファンは必見です。 re:第4回詰研大会 投稿者:TETSU 投稿日: 5月21日(月)00時01分39秒 大会で話した「趣向詰の分類」のスライドを公開しました。 ご意見、ご感想、ご質問など、この掲示版でお聞かせください。 (上部の木目のバーをクリックすると次のスライドに移動します) http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kurukuru/bunrui01.htm 「王手のかかった詰将棋」は 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 5月20日(日)23時04分45秒 角さんの連続逆王手記録で話題となりましたが、偶然今度のめいとに再掲されます。 鉄人のノートパソコン 投稿者:首猛夫 投稿日: 5月20日(日)21時58分47秒 鉄人(わたくしはTETSUさんのことをこう呼んでいます)のノートパソコンを見せてもらっ た。 そこにはストックがいっぱい! 一体どうやったら、あんなにたくさん、しかも短時間で作れるのかしら? おまけにそのどれもが、矢場徹吾さんがクラクラしそうなものばかり・・・。 頭の構造が違うんでしょうね、うらやましい。 re:第4回詰研大会 投稿者:TETSU 投稿日: 5月20日(日)01時13分53秒 盛況でしたね。 あの資料はじつは密かにどこかにアップしてあるのですが、近日ちゃんと公開する予定です。 第4回詰研大会 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 5月19日(土)23時16分45秒 大変興味深いお話をありがとうございました。 あの資料はここにアップされるのでしょうか (ちょっと解説が必要かもしれませんが)。 re:変寝夢「K2」 投稿者:TETSU 投稿日: 5月18日(金)12時44分18秒 あ、これはコピーしたときの私の取り忘れです。 すみません。あとで直しておきます。 単騎図式 投稿者:TETSU 投稿日: 5月18日(金)12時39分58秒 >無仕掛図式で持駒1枚の場合を単騎図式というのは、 >ちょっと抵抗があるのですが… なるほど。普通は何て呼ばれているんでしょう? >ご存知の方 創作の難しさは持駒でも盤駒でも変わらないような気がするので、 記録の項目としては一つで良いと思いますが、いかがでしょうか。 変寝夢「K2」 投稿者:おかもと 投稿日: 5月18日(金)12時38分50秒 「記録に挑戦!」の最長手数の部、31.無仕掛図式にある参考作品の 作者として、 変寝夢「K2」 となっていますが、「K2]は作品に 命名された名前だとおもいます… # 多分、田中至さんの無仕掛図式が「ヒマラヤ」だったので、それに # ひっかけた命名でしょう。まぎらわしい形で報告してしまい、もう # しわけありませんでした re^4:連続逆王手回数の記録 投稿者:おかもと 投稿日: 5月18日(金)12時28分12秒 > 角さんにメールして直接お聞きしたところ、 > 「昭和詰将棋秀局懐古録下巻」巻末の森田銀杏さんの「王手のかかった詰将棋」 > という読み物の中に収録されているそうです。 なるほど、ご本人にお尋ねするのが一番確実ですね。「秀局懐古録」までは、 思い至りませんでした。今度実家に帰ったとき、みてみたいと思います。 ところで、ついでといってはなんですが、 ・単騎図式の長手数記録 の「単騎図式」とは、使用駒攻方1枚という条件だけですが、それが持駒か、 盤面配置かというのは関係ないんでしょうか? 無仕掛図式で持駒1枚の場合を単騎図式というのは、ちょっと抵抗があるの ですが… re^3:連続逆王手回数の記録 投稿者:TETSU 投稿日: 5月18日(金)01時14分38秒 橋本さんから、修正図はあるけど、発表されているかは分からない、と教えていただきまし た。 角さんにメールして直接お聞きしたところ、 「昭和詰将棋秀局懐古録下巻」巻末の森田銀杏さんの「王手のかかった詰将棋」 という読み物の中に収録されているそうです。 おかもとさんもこれをご覧になったのですね。きっと。 これで、記録に挑戦! で紹介できます。ありがとうございました。 re^2:連続逆王手回数の記録 投稿者:おかもと 投稿日: 5月16日(水)12時39分24秒 どこかで、修正図が活字になったのをみたような気がしたのですが、 やはり記憶違いだったようですね。余計な手間をかけさせてしまって、 もうしわけありません。 (「饗宴」とか、別の作品集かもしれません←まだいってる) 第4回詰研大会 投稿者:TETSU 投稿日: 5月15日(火)20時46分29秒 詰研会報300号を記念して、詰研大会が5月19日に開催されます。 私も「手順趣向の分類試案」として話すことになっていて、「くるくる」等紹介する予定です。 そのほか、柿木さんの柿木将棋Xの詰将棋機能の解説・実演、 浦壁さんのTBreportによる詰将棋データベース活用法、が予定されています。 詰研会員でなくても参加できるので、興味がある方は是非ご参加ください。 ★5月19日(土) 13時〜17時 府中市生涯学習センター(3階)研修室 ★バス時刻(いずれも「生涯学習センター」停留所 下車) 京王線 東府中駅前ロータリー → 府中駅行き 12:32、12:51 〃 府中駅前(4番のりば) → 武蔵小金井行き 11:30 12:21 〃 〃 ( 〃 ) → 競艇場前駅行き 11:11 12:27 中央線 武蔵小金井駅 北口 (8番のりば)→ 府中駅行き 12:13、12:38 ★17時からは懇親パーティ(会費4000円、飲み放題)を開きます。 ★参加申し込みは5月16日までに RXC14214@nifty.ne.jp 森田銀杏さんまで。 re:連続逆王手回数の記録 投稿者:TETSU 投稿日: 5月15日(火)20時33分55秒 おかもとさん、ありがとうございます。 さっそく見てみましたら、詰パラ1981年5月号に見つかりました。 角建逸さんの連続逆王手17回の作品(余詰)。 ただ、「詰将棋探検隊」にはその修正図が見つかりませんでした。 連続逆王手回数の記録 投稿者:おかもと 投稿日: 5月15日(火)12時18分14秒 記憶違いだったらもうしわけないのですが、「連続逆王手回数の記録作品」として、 「詰将棋探検隊」に掲載されていた角建逸さんの大道棋があったようにおもいます。 (詰パラに発表した作品が余詰だったので、その修正作) 記録に挑戦! 投稿者:TETSU 投稿日: 5月14日(月)20時28分35秒 未登録の記録があと3つ。 ・単騎図式の長手数記録 ・逆王手回数の記録 ・連続逆王手回数の記録 これらはデータベースで検索できないので、記録作をご存知の方、教えてください。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/index.htm こちらからも 投稿者:TETSU 投稿日: 5月10日(木)23時10分14秒 とりあえずリンク集がわりに使っているページ(全国大会のときの詰棋HP紹介)から こっそりリンクさせていただきました。 これからもよろしくお願いします。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/memorial/tanpo.htm ありがとうございます。 投稿者:山田康平 投稿日: 5月10日(木)22時31分16秒 リンク張らせていただきました。 これからもよろしくお願いいたします。 http://homepage2.nifty.com/koheran/index.html re:こんにちは 投稿者:TETSU 投稿日: 5月10日(木)21時49分22秒 康平さんのページはビジュアルで楽しそうですね。 リンク、是非お願いします。 こちらからも張りたいけど、リンクのページがないので... そろそろ作ろうかな。 こんにちは 投稿者:山田康平 投稿日: 5月10日(木)20時14分13秒 京大将棋部の掲示板から来ました。今年は(も?)OB会には行けなくて失礼しました。 「おもちゃ箱」面白いですね。私のところからリンクを張ってもよろしいでしょうか? http://homepage2.nifty.com/koheran/index.html re:妙案48番 投稿者:TETSU 投稿日: 5月10日(木)16時54分27秒 ご指摘ありがとうございます。 説明を追加しました。 妙案48番 投稿者:神無七郎 投稿日: 5月10日(木)14時51分57秒 くるくるNo.25のオリジナルとして紹介されている妙案48番には、3手目からの余詰が指摘されて います。 柿木Xでも検出可能です。 re:オススメ 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 6日(日)08時12分55秒 くろなまさんのオススメとあって、なんとか解いてみました。 単純に攻めたら*合でだめみたい。それではと・・・ こ、これは・・・ 私もオススメです。 オススメ 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 5月 5日(土)19時52分51秒 初級コース以外は殆ど解かなくなって久しいですが、それでも、この人の作品ならば、というのがあり ます。 今月号の高23ですが、いやー、さすがっすねー。 このような作品がどの程度評価されるのか、結果稿が楽しみです。 表紙作品 投稿者:首猛夫 投稿日: 5月 5日(土)16時06分40秒 すぐ詰むだろうと思って、思案すること15分。 段々汗が出てきて何度も図面を確かめる。 徐々に本筋が見えてきて、寒気が走る。 最後にほとんど全ての紛れと変化の末に解答を見つけて、福島竜胆氏に同じ意見です。 短編でこのような傑作にめぐり合えたのは久しぶりでした。 田口さん良かったね。 恐るべし高橋和女流。 re:記録に挑戦! 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 5日(土)12時41分07秒 おかもとさん、調べていただき、ありがとうございます。 データベースで検索できなくて、困っていた項目でした。 順次余詰チェックして掲載していきたいと思います。 玉移動が最高で49か所とは、全格巡りはまだまだ遠いですね。 記録に挑戦! 投稿者:おかもと 投稿日: 5月 5日(土)11時36分59秒 こちらの掲示板には初めて書き込まさせていただきます。とうぞよろしく。 さて「記録に挑戦!」について、T-BASEのデータをちょっとプログラムで調べて みましたので、その結果をご報告したいとおもいます。 記述の形式は以下の通りです。 T-BASE FILE名 番号 手数 掲載誌年月 作者 備考 1.最長手数の部 30.盤面受方玉のみ=無防備図式 para8690.dia 3001 129手 詰パラ1989年6月 橋本孝治 ※思ったとおり無防備煙が最長手数でした。斎藤仁士作は余詰なのが残念。 近将7085.dia 3411 145手 近将1981年9月 斎藤仁士 余詰 31.盤面攻方なし=無仕掛図式 para9195.dia 0722 177手 詰パラ1991年11月 変寝夢 K2 ※連取はがしのK2がトップ。次点は田中至氏のヒマラヤで159手(龍追い)。 4.最大繰返し回数の部 22.受方玉の通ったマス数 para8185.dia 4946 163手 詰パラ1985年5月 橋本孝治 ※通ったマスの数は49。その場所は 13,14,15,16,17,18,19, 22,23,24,25,26,28,29, 31,39, 41,42,49, 51,52,59, 61,65,66,67,68,69, 71,74,75,76,77,78,79, 81,83,84,85,86,87,89, 92,94,95,96,97,98,99 ※この煙詰がトップになるとはちょっと意外。次点は次の4作で、いずれも通った マスの数が45。 para5460.dia 2285 117手 詰パラ1956年7月 黒川一郎 旅路 近将7085.dia 2465 101手 近将1978年12月 墨江酔人 新旅路 para8185.dia 0141 101手 詰パラ1981年2月 信太弘 めだかの学校 para8690.dia 3001 129手 詰パラ1989年6月 橋本孝治 23.攻方玉の通ったマス数 para8185.dia 1920 67手 詰パラ1982年9月 添川公司 恋愛する二人 ※玉ノコで、通ったマスの数は14。 55, 65,67,68, 75,76,77,78, 85,86,87,88, 96,98 ※次点は同じく玉ノコで、通ったマスの数が13でした。 para8185.dia 1919 53手 詰パラ1982年9月 平野牧人 表紙から看寿賞ですね 投稿者:福島竜胆 投稿日: 5月 5日(土)02時48分23秒 おめでとう田口さん。 変化も含めて一手の緩みも無い傑作です。 14手目の局面でしばらく眺めていたました。 re:くるくるNo23 その2 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 4日(金)23時12分33秒 >夢の華を取り出して調べましたら、指摘の通りでした。 >ただし、図巧76番ではなく図巧67番でした。 すみません。書き間違えました。図巧67番の誤りです。訂正します。 RE:くるくるNo23 その2 投稿者:こんさん 投稿日: 5月 4日(金)22時43分00秒 >龍追いとして見たときは、図巧76番がオリジナルと思います。 >山田修司さんの作品は、作意と変化で金追いと龍追いの「Wプロット」を表現したとこ >ろがすばらしいところ。 >No.23はその途中図で、全くアレンジはしていません。 夢の華を取り出して調べましたら、指摘の通りでした。 ただし、図巧76番ではなく図巧67番でした。 re:表紙の問題 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 4日(金)20時14分09秒 ゆめぎんがさん、波崎くろなまさん、こんにちは。 >岡田会長の作品集に次の図がありますが、初手とその変化だけで充分1局だと思います。 >この変化が1つ付くだけで突然難解作に変身してしまうのは面白いものですね。 私も2手目の変化が読めませんでした。 多分小林さんもこれが詰みそうにないので苦戦したのでしょう。 岡田会長の図(将棋世界1980年3月)なら小林さんはヒトメかな。 ゆめぎんがさんの解説が楽しみです。 re:くるくるNo23 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 4日(金)20時13分19秒 こんさんさん(何か変ですね。こんさん、でいいのかな?)、こんにちは。 >くるくるNo23ですが、私の未発表作(27手)に似た作品があります。 >この銀香を持駒に竜で追いかける筋は古図式にあったような気がします。 >もちろんTESUさんのほうがアレンジとしては面白いと感じました。 龍追いとして見たときは、図巧76番がオリジナルと思います。 山田修司さんの作品は、作意と変化で金追いと龍追いの「Wプロット」を表現したところがす ばらしいところ。 No.23はその途中図で、全くアレンジはしていません。 こんさんの作品は、飛一色図式できれいですね。 RE:表紙の問題 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 5月 4日(金)09時10分31秒 パラが届いた日に私も悩んだので、 > 「うーん、なかなか詰まんな」 には喜びました。(^^; 初手の変化の桂打ちが全くの盲点でした。 岡田会長の作品集に次の図がありますが、初手とその変化だけで充分1局だと思います。 この変化が1つ付くだけで突然難解作に変身してしまうのは面白いものですね。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|一 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v玉v歩|三 :| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 馬|六 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:角銀銀桂 RE:くるくるNo23 投稿者:こんさん 投稿日: 5月 4日(金)01時05分36秒 くるくるNo23ですが、私の未発表作(27手)に似た作品があります。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・|一 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:角香 この銀香を持駒に竜で追いかける筋は古図式にあったような気がします。 もちろんTESUさんのほうがアレンジとしては面白いと感じました。 RE:表紙の問題 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 5月 3日(木)23時00分03秒 やっぱりやまとちゃんの表紙はすごいですね。 表紙の問題 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 3日(木)18時05分22秒 きょうはOB会で京都にきています。 会場についたら、ストロング小林氏をはじめ錚々たるメンバーが今月の詰パラの表紙の問題を 解いているではありませんか。 「うーん、なかなか詰まんな」 これはもしかしたら名作かも。 合駒なしの長手数記録 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 2日(水)01時39分42秒 近藤さんから質問があって、100手ぐらいかな、と思って調べて見たら、 何と767手の作品がありました。 添川公司の「桃花源」です。 興味深い記録と思いますので、記録への挑戦! に追加しました。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/challenge/c1052.htm re:香歩問題について 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 2日(水)00時34分32秒 ご指摘ありがとうございます。 双子問題コレクションNo.1の解説に追加しました。 香歩問題について 投稿者:神無七郎 投稿日: 5月 2日(水)00時05分07秒 この香歩問題を見るたびに思うんですが、97歩がいわゆる「大道棋的配置(=紛れを増やすための 駒、厳密にはなくても良い)」であることを解説につけて欲しいです。 (案外認識されてないと思うので) 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ ・v玉v桂 ・ ・ ・ ・ ・|一 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 :| ・ ・ 金v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 :| ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 :|v歩 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:香歩 re:ドキドキストリート 投稿者:TETSU 投稿日: 5月 1日(火)01時56分11秒 早速見ていただき、ありがとうございます。 まだ出題から2時間しかたってないのに解答が3通も。 みなさん、早いですね。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/dokidoki/index.htm ドキドキストリート 投稿者:冨永晴彦 投稿日: 5月 1日(火)01時35分40秒 早速、拝見致しました。 大変に楽しそうなページですね。 懸賞問題には、ややてこずりましたが、 大道詰将棋ならではの逆王手心理を、逆手に取られちゃいましたね。 (間違えてる可能性も充分有り?) これがサービス問題なら次回は!と戦々恐々ですが、頑張りま〜す。
2001年 4月 |
re:くるくるNo.19 投稿者:TETSU 投稿日: 4月26日(木)00時17分10秒 おお! きれいに斜め対称ですね。 くるくるNo.19 投稿者:神無七郎 投稿日: 4月25日(水)23時20分40秒 玉を14に置くと、ツインになりますね。(ただそれだけですが) RE:伏龍ついでに 投稿者:TETSU 投稿日: 4月23日(月)13時21分32秒 ご指摘ありがとうございます。 作者が参考図としているので、参考記録として追加したいと思います。 伏龍ついでに 投稿者:おおさき 投稿日: 4月22日(日)00時17分24秒 夢銀河に数手縮めた図が参考として載っていたと思うのですが、 記録に挑戦の方には登録されないのでしょうか。 RE:伏龍 投稿者:TETSU 投稿日: 4月21日(土)22時11分18秒 ご指摘ありがとうございます。 近代将棋の方は紹介で、発表は詰パラ1997年3月でした。訂正します。 見落としたのはデータベースで詰パラ1996年以降の分が未発行のためです。 でも私もパラで見たような記憶があったので、確認すべきでした。 ほかにもありましたら、ご指摘をお願いいたします >皆様 伏龍 投稿者:忍者うどん 投稿日: 4月21日(土)12時26分00秒 伏龍って近代将棋ではなくパラと記憶しているのですが。 確認はしていませんけど、違いましたか? どのコーナーも更新頻度が高いので楽しみです。 RE^2:EXCEL で、玉方の文字が 投稿者:Ura 投稿日: 4月15日(日)23時38分06秒 |そういえば、Uraさんも図面の印刷プログラムを作成していましたよね。 以前に、RSK Packer というものを作りましたが、もう賞味期限が切れていますね。 TBReport というのも作りましたが、T-BASEにバイアスがかかり過ぎているようです。(風みどり さんの所の倉庫に置いて戴いているので、お試しください。) RE:EXCEL で、玉方の文字が 投稿者:TETSU 投稿日: 4月13日(金)22時48分31秒 EXCEL での出力例は、金子さんの全国大会レポートのビンゴの紹介でみることができます。 そういえば、Uraさんも図面の印刷プログラムを作成していましたよね。 http://www.tsumekobo.org/log00/zen16/bingo.html 訃報 投稿者:TETSU 投稿日: 4月13日(金)22時32分56秒 >4月9日、パズル研究家として多くの業績を残した高木茂男さん(1931生)が亡くなられまし た。 TETSUもパズル懇話会で永年御指導いただいた人。悲しい。 >告別式は 4月14日 10:00〜10:45 代々幡斎場(渋谷区西原2-42-1)で行われます。 http://www.torito.co.jp/topics/topics.html#t007 EXCEL で、玉方の文字が 投稿者:Ura 投稿日: 4月13日(金)13時16分21秒 失礼しました、 CD の方の話でした。data フォルダー内の EXCEL ファイルのことでした。 これまで、EXCEL で盤面を作ろうと思ったときは、外字を作成するしかないと思っていたので した。しかし、ファイルのやり取りで、文字化けする可能性があったり、駒のフォント毎に外 字を 作成する必要があったりしました。それを金子さんの方式では回避されたわけでした。しか し、 全体が 90度回転しているので、盤面以外の情報も 90度回転しておかなくてはならない、、。 今回私が気付いたことを、もう少し詳しく書くと、、、 「セルの書式設定」でフォントをリストの中から選ばないで、表示されているフォント名を直 接変更します。「MS 明朝」を「@MS 明朝」のようにするわけです。そうすると、大抵の フォントでは 90 度回転されて表示されます。そこで、「セルの書式設定」「配置」、文字の 方向を 90度とすると、結局 180 度回転されたことになります。めでたし、めでたし。 くるくる No.14 投稿者:TETSU 投稿日: 4月13日(金)00時07分59秒 Uraさん、感想ありがとう。 解答を掲載しましたので、みなさん、是非ご鑑賞ください。 金子さんのEXCELは握り詰と詰将棋ビンゴの問題でしたっけ。 「7.22の奇跡」の詰将棋のコーナーにGIFファイルとRSKファイルがあるので、そちらで見てく ださい。 (すみません、Web版の「7.22の奇跡」にははいっていません) くるくる No.14 他 投稿者:Ura 投稿日: 4月12日(木)12時15分28秒 くるくる No.14 は、好い作品ですね。こういった作品があるから、詰将棋が止められないの ですね。なかなか「金」を受け取ってくれない、奇特な王様です。実生活でもこういう人が 居れれると住みやすい?のですが、、 さて、「7.22の奇跡」拝見させていただいております。 その中に、金子さんがEXCELで作られた図面がありました。画面でみると、90度回転している のが残念ですね。ちょっとやってみたのですが、無理矢理!、フォント名を、@(小文字)を最 初につけたものに変更、配置を90度にすれば、画面でも玉方の駒がうまく表示できそうで す。 くるくるおもちゃ箱に 投稿者:TETSU 投稿日: 4月11日(水)23時24分48秒 くるくる No.14を掲載しました。 No.13とかNo.14とか、くるくる的になかなかの作品と思いますが、いかがでしょうか。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kurukuru/index.htm re:くるくるNo.12 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 8日(日)14時47分05秒 1サイクル増えるし盤面対子になりますね。 でも、形と手順、詰上りのバランスを考えると、出題図の方がTETSUの好みです。 くるくるNo.12 投稿者:神無七郎 投稿日: 4月 8日(日)04時11分26秒 くるくるNo.12は攻方78銀を追加すると88玉から始められるような気がするのですが、なぜそうし なかったのでしょうか? re:ニュースステーション 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 7日(土)00時27分29秒 大会中もKCC将棋に密着取材していたので、最初からその意図で番組を作成したのだと思いま す。 それにしても、25分切れ負けは、人間には厳しいですね。 RE:ニュースステーション 投稿者:Ura 投稿日: 4月 6日(金)17時46分10秒 世界コンピュータ将棋選手権が主でなく、北朝鮮チームが参加したことが主のようでいささか期待 外れでした。 しかし、岡崎さんが出てきたのには、ビックリしました。 女流棋士が負けたのを見て、これも驚きました(もっと強くなってね、××さん)。 re:無神都市 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 5日(木)23時46分16秒 恐らく過去最大の作品集でしょう。 申し込みは KAMINA PUBLICATIONS のページから。 http://homepage1.nifty.com/kamina/pub/index.htm re:歩不成6回 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 5日(木)23時39分43秒 大崎さん、またまた記録更新かと思いましたが、柿木Vでチェックしたところ、 ・51手目23歩生のところで、42龍以下の余詰 ・67手目23香成と44桂がある というわけで、修正をお願いします。 無神都市 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 4月 5日(木)23時08分11秒 今日帰ってポストを見たら・・・。 これはすごいCD−ROM作品集ですねえ。 当分楽しめそうです。 「おもちゃ箱」や「7.22の奇跡」といい、 今の時代に生きている幸せを感じます(少し前なら考えられないこと)。 歩不成6回 投稿者:大崎壮太郎 投稿日: 4月 5日(木)10時41分00秒 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ 金 ・v歩v桂 ・|一 |v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二 |v桂 ・ ・ ・ 龍 ・ ・ ・v香|三 | ・ ・ ・v金 香 ・v香 歩 ・|四 | ・ ・v歩v歩v歩v歩v香 圭 ・|五 | ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ 金 ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩九 後手持駒制限つきですが。。。 ニュースステーション 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 5日(木)04時43分31秒 4月5日、テレビ朝日のニュースステーションで、先日の世界コンピュータ将棋選手権が報道される ようです。 21:54 ニュースステーション ▽これは面白い、世界コンピューター将棋選手権・北朝鮮チームも参戦で… キャスター:久米 宏,渡辺真理 あれれ 投稿者:大崎壮太郎 投稿日: 4月 3日(火)22時08分36秒 角合少ないですね。 近代将棋図式精選の解説に角合56回とあったので、鵜呑みにしてしまいました。 失礼しました。 有り難うございます 投稿者:Ura 投稿日: 4月 3日(火)17時39分06秒 「奇跡」当選とのこと、有り難うございます。 大崎さんにおかれましては、「香のサンドイッチ」を作って戴いたりしているのに、済みませんでし た。 「なか卵」で「ひよこっち」が当たったりとか、最近は運がめぐってきたのかもしれません? RE:うーむ 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 3日(火)07時17分56秒 大崎さん、残念でした。またいつか。 記録への挑戦、ご指摘ありがとうございます。 墨江氏の作品、151手なので56回は多すぎ? 並べて見たら、角合回数は28回ですね。攻方の角打も数えてしまったのかな。 うーむ 投稿者:大崎壮太郎 投稿日: 4月 3日(火)01時48分15秒 Uraさんおめでとうございます。 (実は僕、ひそかに狙っていたんですが。。。) さて、「記録に挑戦」不完全作が参考記録としてあがっていますが、 近代将棋昭和53年4月号の墨江氏作が角合56回です。 ご確認ください。 「7.22の奇跡」当選発表 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 3日(火)01時12分03秒 みなさん、こんにちは。 CD−ROM「7.22の奇跡」プレゼント、締切りになりましたので、結果を発表します。 感想を寄せていただいたのは、 ゆめぎんがさん、Ura さん、大崎壮太郎さん の3名(ちょっと寂しいですね)。 厳正なる(サイコロでの)抽選の結果、Ura さんが当選となりました。 おめでとうございます。 「7.22の奇跡」送付しますので、送付先をメールでご連絡ください。 RE:ご挨拶 投稿者:TETSU 投稿日: 4月 1日(日)23時37分19秒 三角さん、こんにちは。 プレッシャーをかけたかいがありました (^^) これからもよろしくね。 というわけで、昨日の詰工房の様子を知りたい人はこちらへ。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~j-misumi/ ご挨拶 投稿者:三角淳 投稿日: 4月 1日(日)22時44分19秒 こんにちは、三角です。 今日うちのHPを更新した際(昨日の工房でプレッシャー かけられちゃいましたからね(^^))、TETSUさんのページ をリンク集に加えさせて頂いたので、挨拶もかねて書き込み します。 「記録に挑戦」は面白いですね。馬子唄集や打歩手筋総まくり などと並んで、こういうリストがあると新しいものを作るのにも 大いに参考になりそうです。 RE^2:ますます目が離せない 投稿者:Ura 投稿日: 4月 1日(日)07時40分17秒 TETSUさん、こんにちは。 「成」の記録作、あまり記憶に残る作はないですね。同じ駒で何回も「成」が出来ないので、結局アイ駒作 品と重なってしまうのでしょうね。ということで「成」の項目の追加は無しよ、ですね。
2001年 3月 |
RE:ますます目が離せない 投稿者:TETSU 投稿日: 3月31日(土)21時46分40秒 Uraさん、こんにちは。 「成」の記録ですが、記録を意識した作品がありますでしょうか。 興味深い作品があれば香目を追加したいと思います。 今日の詰工房では、移動合回数、中合回数、捨合回数があげられました。 ますます目が離せない 投稿者:Ura 投稿日: 3月31日(土)12時48分04秒 「徹全」、「記録に挑戦」、「くるくる」と、ますます目が離せません。 さて、最大繰返し回数の部、エントリーに「不成」はあるのですが「成」はありません。両方あると、面白 さが倍増ですが「成」を純粋にカウントするのは「いやがらせ不成」もあるので難しいのかな? 最大繰返し回数の部は、増やそうと思うと、果てしなく項目がありそうですね。 「白蓮」 投稿者:TETSU 投稿日: 3月30日(金)18時15分47秒 他の作品も見たくなって、将棋世界を買いました。 みな形が良くて、それぞれ狙いがはっきりしているところ、 詰パラもこういう作品をもっと載せれば、読者が増えるのになあ。 お勧めです。 合駒回数の記録 投稿者:TETSU 投稿日: 3月29日(木)18時40分28秒 >金合は「火の鳥」系列でしょうね。100回を越えていると思いますが >森長さんの最終図も余詰なんでしたっけ? 「万里の駒」が金合152回でダントツですが、残念ながら早詰。 >銀合をT-Baseのtjnファイルから検索して見ましたが1位は16回の「新銀河伝説」。 >これは完全でしたっけ?2位は「スクリーン」の11回でした。 「新銀河伝説」も早詰です。tjnファイルからの検索って、回数も求められるのですか? ところで、「DBでは検索できない」って書きましたが、なんと柿木さんが 記録への挑戦!を見て、手順の出現回数を調べる機能を作ってくれました。 これで、合駒や不成の回数も検索することができます。 このHPでは、検討に柿木将棋V、手順表示にKifu for Java 等、いろいろ使わせていただいており、ホン ト頭があがりません。柿木さん、ありがとうございます。 で、さっそく合駒回数の記録を調べた結果は次の通り。 合駒最多:158回 山本昭一「メタ新世界」 飛合最多: 93回 山本昭一「メタ新世界」 角合最多: 34回 橋本孝治「アルカナ」 金合最多: 24回 森長宏明 詰パラ1976・10 銀合最多: 32回 志駒屋十政「メタ土竜」 桂合最多: 54回 橋本孝治「ミクロコスモス」 香合最多: 41回 山崎隆「赤兎馬」 歩合最多: 36回 橋本孝治「ミクロコスモス」 これ以上の作品がありましたら、ご指摘ください。 指摘がなければ明日記録として登録する予定です。 re:「白蓮」No.7 投稿者:TETSU 投稿日: 3月29日(木)18時38分51秒 波崎くろなまさん、こんにちは。 >将棋世界4月号付録「白蓮」(伊藤果七段)No.7。 >ノータイムで「なんや、これ」、何回確認しても同じ。 >それで答えを見たら、ギャー! >TETSUさんは? 筋悪の私はあっさり作意にはいってしまいましたが、何が「ギャー」なのかな、と しばし考えたら、やっと分かりました。 これ、意味合いが新しいですね。大道棋に使えないかな。 「白蓮」No.7 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 3月29日(木)09時15分35秒 将棋世界4月号付録「白蓮」(伊藤果七段)No.7。 ノータイムで「なんや、これ」、何回確認しても同じ。 それで答えを見たら、ギャー! TETSUさんは? 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ :| ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・v桂v香|一 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|二 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 歩 ・|三 :| ・ ・ ・ ・ ・v角v歩v歩 ・|四 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|六 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 :| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 持駒:飛 re:re:合駒記録 投稿者:風みどり 投稿日: 3月28日(水)21時02分27秒 金合は「火の鳥」系列でしょうね。100回を越えていると思いますが森長さんの最終図も余詰なんで したっけ? 銀合をT-Baseのtjnファイルから検索して見ましたが1位は16回の「新銀河伝説」。これは完全でした っけ?2位は「スクリーン」の11回でした。 re:合駒記録暫定版 投稿者:TETSU 投稿日: 3月28日(水)20時21分52秒 桑田倫彦さん、教えていただき、ありがとうございます。 合駒回数とか、DBでは検索できないので、みなさんからの情報がたより。 ご存知の方はよろしくお願いします。 Re:歩なし図式の長手数記録 投稿者:TETSU 投稿日: 3月28日(水)20時19分34秒 >この結果はパラに報告を載せたほうが良いのでは? ほかにもいろいろ見つかっているので、リストが落ち着いたら合わせて報告しましょう。 合駒記録暫定版 投稿者:桑田倫彦 投稿日: 3月28日(水)16時04分47秒 はじめまして.移動してから,合駒回数も記録に入ったんですね. Webに載っている作品で適当に調べた中での記録です.手で数えたので間違っているかもしれませんが. 「ミクロコスモス(橋本孝治作)」桂合52回・歩合42回・総計110回 「アルカナ(橋本孝治作)」角合34回 「イオニゼーション(橋本孝治作)」香合29回 「相馬康幸Collection No. 2(相馬康幸作)」金合4回 「相馬康幸Anthology No. 61(相馬康幸作)」飛合25回 ;cf. http://homepage2.nifty.com/souma/tume/anthology/index.htm 角打ち角合いや飛車打ち飛車合をテーマにした作品は他にもあったような気がするので,そっちのほうが多い かも知れないですね.あと,金合と銀合が多そうな作品は知らないのでよろしくお願いします. Re:歩なし図式の長手数記録 投稿者:神無七郎 投稿日: 3月28日(水)07時33分40秒 >DBで調べたら、田中氏の片瀬波237手、奔馬147手、彷徨85手がベスト3。 >ところが全部不完全 この結果はパラに報告を載せたほうが良いのでは? 私も田中氏の歩なし図式シリーズに余詰を見つけたことがありますが、他のも不完全というのは結構衝撃的な ニュースだと思います。 歩なし図式の長手数記録 投稿者:TETSU 投稿日: 3月26日(月)22時42分50秒 DBで調べたら、田中氏の片瀬波237手、奔馬147手、彷徨85手がベスト3。 ところが全部不完全で、墨江酔人氏83手が記録作になりました。 これは簡単に記録更新できそうですね。 re^2:塚本さんの名前 投稿者:Ura 投稿日: 3月26日(月)18時06分53秒 むむ、「恵」でなく「惠」でしたか、、名前は難しいですね。 re:塚本さんの名前 投稿者:TETSU 投稿日: 3月26日(月)10時42分28秒 失礼しました。「塚本惠一」さんの誤りです。訂正します。 塚本さんの名前 投稿者:Ura 投稿日: 3月26日(月)09時42分30秒 TETSU さん、こんにちは。 記録に挑戦、前の報告の、「酔狂生」、間違っていました。どうも澄みません。 正しい名前が登録されていて流石という所です。 さて、「塚本慶一」さんという名が出てきますが、「塚本恵一」さんだったような?? re:妙案73番について 投稿者:TETSU 投稿日: 3月25日(日)05時11分34秒 ご指摘ありがとうございます。 くるくるは余詰などあまり気にせずに鑑賞してほしいと思いますが、 気にする方もいると思いますので、分かっている場合はコメントするようにします。 妙案73番について 投稿者:神無七郎 投稿日: 3月24日(土)23時17分57秒 斜め金追いのオリジナル作品として紹介されている妙案73番ですが、むかし近代将棋かなにかで余詰 を指摘されていたんじゃないでしょうか? もし余詰があるのならコメントを入れておいた方が良いと思います。 賎ヶ岳に早詰? 投稿者:TETSU 投稿日: 3月24日(土)18時15分46秒 記録に挑戦!3−2七種合、盤面駒数最少記録作品の小沢正広「賎ヶ岳」。 無仕掛の七種合の名作ですが、詰将棋DBに掲載されてる手順だと早詰があるようです。 13手目▲3四龍のところ▲3四馬以下。 そこで、12手目△2五玉と一旦逃げたのが誤りで、△1五玉が本手順と思われるのですが、 当時の近代将棋(1988年9月号)をお持ちの方がいましたら確認していただけないでしょうか。 re:全部一気に 投稿者:TETSU 投稿日: 3月23日(金)21時23分54秒 大崎さん、ついに登場。気軽に顔を出してください。 >まぁ、更新が待ち遠しいのに変わりないですけど。 くるくるが待ち遠しいというのはうれしいですね。すこしペースを速めようかな。 >その頃に詰工房に出ていれば、静岡大会にも行けた(?)わけで、ちょっと、後悔。 今年は名古屋大会に一緒に行きましょう。 >七色図式はヤン詰に採用された作品の改良なので、「大崎壮太郎」でお願いします。 了解。次の更新で直します。 >ほんの少しの更新235手詰。 おお! はやくも記録更新。さっすがですね。 re:詰上がり全駒市松 投稿者:TETSU 投稿日: 3月23日(金)21時15分32秒 Uraさん、こんにちは。 詰上り全駒市松とは発想がすごいですね。 これなら40枚だから、明らかに記録作。 今村さんにも詰上り全駒で合駒なしで詰む作品があったような記憶が。 いつでしたっけ。 小駒図式 投稿者:大崎壮太郎 投稿日: 3月23日(金)17時06分07秒 小駒図式最長手数が217手って、どうなんでしょう。 300手越えくらいなら作れそうです、どなたか。 後手の持駒:飛二 角二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v金 と ・ ・ ・ ・v玉v歩v銀|一 | と ・ ・vと 銀 香 ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・vと ・v歩 ・ 香v香|三 | ・v歩v歩 ・ ・ ・v歩 ・ と|四 | ・ ・ ・v歩 銀 ・ 香 ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・v銀 歩 歩 ・ ・|六 | 金 ・vと 桂 ・ 桂 ・ ・ ・|七 |v金 ・ ・ ・ 桂 ・ ・ 歩 ・|八 | ・ 桂 ・ 歩vと ・ 金 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし ほんの少しの更新235手詰。 全部一気に 投稿者:大崎壮太郎 投稿日: 3月23日(金)17時04分48秒 >くるくるおもちゃ箱 以前は更新が遅いなぁ、と失礼なことを考えていたんですが、 オリジナルが一緒に紹介されるようになったんですね。 まぁ、更新が待ち遠しいのに変わりないですけど。 >静岡大会 僕が詰パラを初めに買ったのは、1999/9ですから、 その頃に詰工房に出ていれば、静岡大会にも行けた(?)わけで、 ちょっと、後悔。 >記録作 七色図式はヤン詰に採用された作品の改良なので、「大崎壮太郎」でお願いします。 詰上がり全駒市松 投稿者:Ura 投稿日: 3月23日(金)12時34分19秒 TETSU さん、こんにちは。 記録に挑戦、 3-6 の詰め上がり最多枚数 パラ1982年1月号 p40 に酸狂生(岡本さん)の詰上がり全駒市松があります。 これは、以前に nifty の会議室で教えてもらいました。 re:記録に挑戦! 投稿者:TETSU 投稿日: 3月22日(木)23時58分24秒 冨永晴彦さん、こんにちは。 今村さんの七種移動合はおぼえています。 双玉を使わなければ、15手は理論上の最短ですね。 七種合はどうも、七種打合、七種移動合、混在、の3項目を立てる必要がありそうですね。 あ、間違えた 投稿者:冨永晴彦 投稿日: 3月21日(水)23時28分28秒 88年12月号 ↓ 98年12月号 の間違いです、失礼しました。 記録に挑戦! 投稿者:冨永晴彦 投稿日: 3月21日(水)23時21分23秒 ご無沙汰しております。(あれ、TETSUさんと七郎さんしかいないの?) 2.最短手数の部 5.七種合 移動七種合は、文句無しで詰パラ誌88年12月号デパートの今村作でしょう。 また七種合の最短手数について、その結果稿の詰パラ誌99年3月号89頁に 記述がありますので、参考にして下さい。 入選するだけで精一杯の僕には、全く縁の無い世界でしょうから、 この素晴らしい頁を、ただただ眺めるばかりです。 記録に挑戦! 投稿者:TETSU 投稿日: 3月20日(火)22時33分39秒 全さんのHPから引っ越してきました。 ついでに、いろいろな記録の項目を追加しましたが、ほとんど未調査。 記録作をご存知の方は、ご教示ください。 re^2:くるくるNo.6感想など 投稿者:神無七郎 投稿日: 3月19日(月)17時30分30秒 >これは、形、手順とも、まさにくるくる向きの作品ですね。 >是非くるくるで紹介させてください。 >No.6の解答掲載時にとも思いましたが、前半の趣向があるので、 >そちらの分類のとき紹介したいと思いますが、よろしいでしょうか。 どうぞ使ってください。 どんな趣向の時に紹介されるのか今から楽しみです。 re:くるくるNo.6感想など 投稿者:TETSU 投稿日: 3月19日(月)12時40分03秒 これは、形、手順とも、まさにくるくる向きの作品ですね。 是非くるくるで紹介させてください。 No.6の解答掲載時にとも思いましたが、前半の趣向があるので、 そちらの分類のとき紹介したいと思いますが、よろしいでしょうか。 くるくるNo.6感想など 投稿者:神無七郎 投稿日: 3月19日(月)04時04分30秒 オリジナル作品の鑑賞ができるようになったのですね。 あまり目にすることのないマイナーな古図式に接すると、妙に新鮮な感じを覚えます。 これからもこの出題形式を続けてください。 ところで今回のくるくるNo.6ですが、私も昔にこの筋のミニ趣向作を作ったことがあります、ご笑 覧ください。簡単ですので解は省略します。 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ と と と と と ・ ・|七 | ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・v玉|八 | 飛 金 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:香四 くるくるNo.6掲載 投稿者:TETSU 投稿日: 3月18日(日)01時27分42秒 みなさん、こんにちは。 ちょっと回復してきたので、くるくるを更新しました。 オリジナルの作品を鑑賞できるようにしてみましたが、いかがでしょうか。 re:くるくる感想 投稿者:TETSU 投稿日: 3月17日(土)09時18分56秒 神無七郎さん、いつも見ていただき、ありがとうございます。 代表的作品の選出はTETSUにはとても無理です。 TETSUが知っているのは、古図式、昭和50年近辺とここ3年ぐらいの作品だけなので くるくるの作品も、ほとんど詰将棋データベースで見つけたものです。 その趣向の初めての作品、シンプルな作品などを基準に選んでいます。 七郎さん、あるいは趣向詰に詳しい方が選題していただけるのなら、 一緒に出題するのは可能ですが。 とりあえず、出題した作品の原作を鑑賞できるようにしようと思います。 今、熱を出して寝込んでいるので、ちょっと更新が遅れるかもしれません。 くるくる感想 投稿者:神無七郎 投稿日: 3月14日(水)23時18分07秒 くるくるおもちゃ箱の連載、毎回チェックしています。 今回くるくるNo4aを見て思ったのですが、原理図と一緒に、その原理での代表的作品というのを一緒に出 題してはどうかということです。(もちろん選題はTETSUさんの主観で) これなら原理図だけでは物足らない人も満足できるのではないかと思います。 趣向の体系的な整理と名作アンソロジーとしての両面を兼ね備えるのは難しい仕事かもしれませんが、TETSU さんならできると期待しています。 IS将棋が全勝優勝 投稿者:TETSU 投稿日: 3月12日(月)22時55分54秒 昨年優勝の IS将棋が9戦全勝で2年連続優勝を飾りました。 準優勝は金沢将棋、3位は北朝鮮のKCC将棋。 今年は例年優勝を争う金沢将棋が予選で3敗し、あわや予選落ちか、というほどのハイレベル。 KCC将棋と東大近山研の激指が注目を集めました。 全結果はCSAのページで。 http://www.ff.iij4u.or.jp/~jun1/csa/ 第11回世界コンピュータ将棋選手権 投稿者:TETSU 投稿日: 3月10日(土)10時16分02秒 きょう(3月10日)から3日間、コンピュータ将棋選手権が行われます。 12日の決勝は一般見学もOK(1000円)なので、興味のある方はどうぞ。 詳しくは下記のCSA(コンピュータ将棋協会)のページをご参照ください。 http://www.ff.iij4u.or.jp/~jun1/csa/ re:リンクしました 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 7日(水)23時02分23秒 ありがとうございます。 詰マニの殿堂も始まって、相馬さんのページもますます充実ですね。 こちらからもリンク、といいたいところですが、よく考えるとリンクのページがない! 全国大会の詰棋サイト探訪のページにこっそりリンクしようかな。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/memorial/tanpo.htm リンクしました 投稿者:相馬康幸 投稿日: 3月 7日(水)22時39分12秒 TETSUさん、こんにちは。 リンクさせていただきました。ご確認下さい。 今後ともよろしく。お互い更新頑張りましょう。 http://homepage2.nifty.com/souma/tume.htm re:くるくる、について 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 7日(水)14時43分15秒 niftyではテキストベースだったこともあって毎日更新していました。 みなさんの希望が多ければ、もう少しスピードアップしましょうか? どのくらいの間隔がいいか、ご意見、お聞かせください。 現在、No.2出題中。作品の感想もよろしくね >みなさん http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kurukuru/index.htm くるくる、について 投稿者:Ura 投稿日: 3月 7日(水)12時50分21秒 「くるくる」、nifty の時は、更新がめまぐるしいほどでしたが、今回は待ち遠しい(わがままです ね)。 基礎をちゃんと固めると大きな建物が建てられるように、趣向の基本をしっかりとしたものにするの は、非常に大切なことです。「くるくる」を見て育つ詰将棋作家が出てきたときには、また素晴らしい 世界が開けそうです。 re:全国大会の記録について 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 4日(日)18時04分26秒 Uraさん、感想ありがとうございます。 今年の名古屋大会を盛り上げるために去年の記録を載せましたが、 感想がなかなかでてこないので心配していました。 xxがおもしろそう、とか、ひとことでもかまいませんので、 みなさん、よろしくね。 全国大会の記録について 投稿者:Ura 投稿日: 3月 4日(日)16時46分03秒 第16回詰将棋全国大会の記録、拝見しました。 参加していない私には、裏山鹿、でしゅね(チャマ語になってしまった)。 福島さんの稿には、「詰とうほく」のことなどが言及してあって、吃驚しました。 とはいえ、ただの酔っ払いの集まりのような気もするのは、何故でしょうね? バックの星空(昴)が奇麗ですね、 あまり感想になっていなくて、済みません。 ありがとうございます 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 3日(土)21時04分25秒 御無沙汰しております。見ていただきありがとうございます。 表紙の詰将棋の画像はショーケースのつもりで各コース1題ずつ紹介したのですが、 間隔が短すぎましたか。 門脇さんも今年中といわず今月中ぐらいに是非開設してください。 期待しています(詰将棋DBファンより)。 開設おめでとう御座います 投稿者:門脇芳雄 投稿日: 3月 3日(土)17時33分04秒 ホームページの開設おめでとう御座います。 「おもちゃ箱」の全内容が見られるらしく、すばらしい出来ですが、看板の詰将棋がクルクル変わって しまうのがちょっとめまぐるしい感じですね。 私もホームページを開くと空約束をしてから早くも約1年経過。 何とか今年中ぐらいには開きたいものですが、最近色々のテンポが超スローになり・・・。 詰将棋全国大会 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 2日(金)23時04分04秒 詰パラ3月号によると、今年の名古屋での全国大会は7月21日(土)に決定したそうです。 みなさん、さっそく予定に入れましょう。 今年はどんな大会になるのかな。 くるくるおもちゃ箱 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 2日(金)22時44分52秒 @niftyの会議室で連載していた「くるくるおもちゃ箱」、 HPを開設したので、ここでもう一度最初から始めることにしました。 趣旨は「はじめに」(下記リンク)をご参照ください。 このような試みについてのみなさまのご意見、また各作品の感想をお待ちしています。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/kurukuru/hajimeni.htm 不思議? 投稿者:TETSU 投稿日: 3月 2日(金)00時44分15秒 相馬さん、来ていただきありがとうございます。 すっきり統一された相馬ワールドとは対照的に、おもちゃ箱はいろいろな楽しみがコンセプト。 『寿限無』も『大道棋』も何でもありの世界です。 これからもよろしくお願いします。 不思議 投稿者:相馬康幸 投稿日: 3月 1日(木)22時32分09秒 TETSUさん、こんにちは。 いやー、随分と凝ったつくりのホームページですね。見習わなければ‥‥。 以前から不思議に思っていたのは、『寿限無』と『大道棋』の作者が同じであるということ。 このホームページで、TETSUさんの詰将棋論を読んでみたいです。 http://homepage2.nifty.com/souma/tume.htm
2001年 2月 |
何番目かな 投稿者:TETSU 投稿日: 2月28日(水)19時39分31秒 金子さん、原田さん、全さん、三角さん、流さん、などなど 詰工房のIT指数はかなり高いですね。 おもちゃ箱は、もともと作者と解答者/鑑賞者との交流を目的として@niftyの会議室で始めたものなの で、HPでも掲示板は必要と思いました。 というわけで、みなさん、感想、質問、ご意見等、よろしくね。 詰工房では何番目 投稿者:福島竜胆 投稿日: 2月28日(水)01時32分20秒 のホームページでしょうか。 掲示板持つと、しんどいよ。 繁盛するようお祈りします。 私はしばらく会津の山奥にいます。 パパスさん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月25日(日)06時51分12秒 それでは、アレを持っていきます。 ゆめぎんがさん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月25日(日)06時49分58秒 詰パラHPの掲示板で紹介していただき、ありがとうございました。 ゆめぎんがさんの大会レポート(詰パラ)も掲載させていただきました。 >徹さん 投稿者:パパス 投稿日: 2月25日(日)02時13分17秒 明日(もう今日か(^^;)は工房に行けそうです。 7.22の奇跡 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 2月24日(土)09時15分40秒 あのCD−ROMは本当に素晴らしいものでした。 ネットでの公開で、Wonder Paradiseが聴けますし、 集合写真も3段階で大きくできるんですね。 でもこれはホントに一部な訳で、 持っていない方は是非感想を書き込んで当選を狙うことをお勧めします。 感想をよろしく 投稿者:TETSU 投稿日: 2月24日(土)02時28分47秒 2000年7月22日、静岡で開催された、第16回詰将棋全国大会の記録を登録しました。 大会に参加された人も、参加できなかった人もこの掲示板で感想をよろしくね。 今年の名古屋大会に向けての提案も歓迎。 3月末までに書き込んでくれた人から抽選で1名様にCD−ROM「7.22の奇跡」をさしあげま す。 http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/memorial/index.htm いなかった 投稿者:TETSU 投稿日: 2月22日(木)23時37分35秒 思わず、Uraさんの作者名索引で「加藤徹全」さんがいるか調べてしまいま した。 加藤徹全作品について 投稿者:Ura 投稿日: 2月22日(木)19時46分17秒 加藤徹全作品が順次アップされていくとは、ますます凄い事になって行きます ね。 これは、以前から気になっていたのでしたが、、 「加藤徹全」作品 のような読み方をしてしまいます。私だけかな?? くろなまさん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月21日(水)18時56分28秒 お久しぶりです。 あの頃は、くろなまさんをはじめ、いろいろな人が作品を紹介してにぎやかで したね。 最近はインターネットで詰将棋のホームページがたくさん。時代の流れを感じ ます。 お久しぶりです。 投稿者:波崎くろなま 投稿日: 2月21日(水)05時42分57秒 私は「TETSU−No.2」から解き始めました。 かなり昔のことだと思っていたら未だ4年も経っていないのですね。 久しぶりに「おもちゃ箱」を開いてビックリでした。 その時のマシンは甥が、その後のマシンは姪が使っているので勘違いしていま した。 これからもお邪魔したいと思います。宜しくお願いします。 了解 投稿者:TETSU 投稿日: 2月19日(月)22時52分04秒 リンク、ありがとうございます。 HPもいいけど大学の方もがんばってね。 リンクさせてもらいました。 投稿者:モーニング 投稿日: 2月19日(月)00時22分40秒 リンクさせてもらいました。 ページの発展、大期待してます。(日本語変) これからもよろしくおねがいします。 いつかは 投稿者:TETSU 投稿日: 2月18日(日)19時12分20秒 風さんの玉手箱のようなHPにしたいですが、道は遠そうだなー。 リンク、是非お願いします。 開設おめでとうございます 投稿者:風みどり 投稿日: 2月18日(日)16時21分04秒 またもや超弩級ページが開設されましたね。さっそく私のところからもリンクを張らせてください ませ。しかし,みなさん情報はやいですねぇ。 宝塚猫娘さん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月18日(日)13時46分06秒 「一通り、解いてみようと思」うってすごいですね。 TETSUの作品はやさしく楽しく、が基本ですが、たまに難しいのも混ざっているのでご注意。 ごゆっくりお楽しみください。 首さん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月18日(日)13時39分18秒 詰棋めいと誌でのおもちゃ箱出題の際は、すばらしい解説、ありがとうございました。 今度のホームページでの公開であわせて収録させていただきました。 冨永さん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月18日(日)13時36分13秒 来ていただきありがとうございます。 少しずつ更新していく予定なので、これからもよろしくお願いします。 タメ息の嵐 投稿者:宝塚猫娘 投稿日: 2月18日(日)08時38分25秒 はじめまして、宝塚猫娘と言います。 一通り、解いてみようと思ったら、あっという間に6時間も経過してました。 中でもNo.32は、全く詰まないと思ったら予期しない落とし穴が!(^^; 楽しい作品が沢山有って、解いていて全く飽きません。 これから毎日見に来て、ちょっとずつ解いていこうと思います。 頑張って、もっともっと素晴らしいHPにして下さい、期待してます。 楽しみが一つ増えました。 投稿者:首 猛夫 投稿日: 2月18日(日)08時35分27秒 遂に出来たのですね。 楽しいHPで、これで生きる楽しみは一つ増えました。 これからもよろしくお願いします。 嬉 投稿者:冨永晴彦 投稿日: 2月18日(日)07時33分32秒 待ちに待ったHP開設、おめでとうございます。 これから、ゆっくり見て回ります。 ありがとうございます 投稿者:TETSU 投稿日: 2月18日(日)00時14分54秒 Uraさんも詰将棋の研究成果など、HPで公開されては。 これからもよろしくお願いします。 祝、HP開設! 投稿者:Ura 投稿日: 2月17日(土)23時41分18秒 開設、おめでとうございます CD は戴いていたのでしたが、ついつい、また、ひととおり読んでしまいました。 詰将棋の面白さを、再、再、再確認しました。 こいつは、春から縁起がいいや! お久しぶりです 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)22時39分31秒 山田さん、北海道にいらっしゃったんですね。 たまにはおもちゃ箱でも見て詰将棋を思い出してください。 開設おめでとうございます!! 投稿者:山田嘉則 投稿日: 2月17日(土)12時33分05秒 仕事でひいひい言ってます(笑)。 詰将棋はもうさっぱりですが、TETSUさんのHPはときどき見に来させて頂くつもりです。 今後ともよろしくお願いします。 ちなみに僕は今、北海道の浦河赤十字病院(襟裳岬の近く)で働いています。 夢銀河は 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)12時11分36秒 すばらしい作品集でしたね。 いろんな楽しみを追求している点はおもちゃ箱と通じるものがあります。 http://www.tsumekobo.org/kobo2/index.html 素晴らしい出来事 投稿者:ゆめぎんが 投稿日: 2月17日(土)10時32分10秒 パラ掲示板から来ました。 詰将棋ファンには大きな朗報で、 今後のコンテンツ拡大が楽しみです。 神無七郎さん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)10時04分49秒 >私のHPからリンクを張りたいのですが、よろしいでしょうか? 是非お願いします。 リンクは基本的にはフリーとします。 リンクしたときはこの掲示板で教えてください >みなさん 関さん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)09時56分30秒 はやばやと見ていただき、ありがとうございます。 関さんのHPも充実していますね。 これからもよろしくお願いします。 パパスさん 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)09時54分11秒 ご無沙汰してます。お元気ですか。 今度の詰工房(25日)あたりでお会いできるとうれしいのですが (お渡ししたいものがあるので) HP開設おめでとうございます 投稿者:神無七郎 投稿日: 2月17日(土)07時23分35秒 NiftyでHPを開設されたことを知り、早速見に来ました。 あの「おもちゃ箱」がこれからWebで見られる(ということは内容も時々刻々Upしていく)と いうことで、非常に楽しみにしています。 私のHPからリンクを張りたいのですが、よろしいでしょうか? http://www.coms.ne.jp/~k_7ro/ 解説→開設 (^^; 投稿者:関 投稿日: 2月17日(土)04時35分58秒 気になるので訂正しておきます。 解説おめでとうございます 投稿者:関 投稿日: 2月17日(土)04時34分35秒 ニフティーの会議室を通して,作品集 CD-ROM を送って いただいた者です。その節はありがとうございました。 ついに、ホームページが立ち上がったのですね。 おめでとうございます。まずは、お祝いのご挨拶まで。 http://home.att.ne.jp/wood/seki/ ご無沙汰です 投稿者:パパス 投稿日: 2月17日(土)04時21分21秒 >TETSUさん HP、お待ち申し上げておりました。 ちょくちょくお邪魔させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 さっそく来ていただいて 投稿者:TETSU 投稿日: 2月17日(土)02時29分42秒 ありがとうございます。 モーニングさんのような内容豊富なHPを目標にマイペースで更新していきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。 待たれていたHP 投稿者:モーニング 投稿日: 2月17日(土)01時15分04秒 ですね、まさしく。 凄い大型ページが立ちあがったものです。